浅草小学校の教育目標 「自分を見つめる きたえる 共に生きる」 ・学び続ける子 ・みとめ合う子 ・たくましい子

5月2日(火) 避難訓練

今日の避難訓練は、日本堤消防署二天門出張所の方に立ち会っていただいて行いました。静かに避難している姿を見ていただいた後、消火器の使い方のお話があり、代表者が体験しました。身近な所で、どこに消火器があるか、確認できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 委員長紹介集会

今日は、5,6年生が1年間、学校のために活動する「委員会活動」について、委員長が活動内容を紹介する集会を行いました。
委員会は、既に活動を始めていますが、それぞれの委員会で、責任をもって活動している姿が校内の各所で見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) ようこそ先輩 書道家 鈴木猛利さん

今日は、卒業生の書道家、鈴木猛利さんをお招きして、「150周年記念 ようこそ先輩 第1弾」を行いました。
まずは、鈴木先生が大きな紙に大きな筆で書く、書道パフォーマンスを見た後、5,6年生一人一人が、大きな作品に挑戦しました。
小学生からの夢である書道家になった鈴木猛利さんとの時間は、大変貴重なもので、墨で真っ黒になりながらも、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)全校朝会

今日の全校朝会の校長先生の話は、「浅草小学校の卒業生について」でした。
浅草小学校の歴史の中で、14812人の卒業生がいること。その卒業生の名前は、明治時代から続く卒業生台帳に残されていることなどのことを、本物の卒業生台帳を開きながら、お話されました。また、今日の「ようこそ先輩」で、5,6年生に書道を教えてくれる、卒業生で書道家の、鈴木猛利さんの話もありました。
5月1日(月)全校朝会の話

また、わんぱく相撲大会の表彰式も、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年生 学年だより等

2年生 学年だより等

3年生 学年だより等

4年生 学年だより等

5年生 学年だより等

配布文書

学校評価結果等

令和5年度 校長の話

6年生 学年だより等

令和4年度 校長の話