ホームページが新しくなりました!

6月13日(木)給食

画像1 画像1
もやしラーメン
じゃがいものカレー炒め
果物(パイナップル)
牛乳

6月12日(水)給食

画像1 画像1
とうもろこしご飯
肉豆腐
スティック野菜
牛乳

6月11日(火)給食

画像1 画像1
チリチーズドッグ
カントリースープ
豆乳きな粉ゼリー
牛乳

6月10日(月)給食

画像1 画像1
カリカリ梅茶漬け
鶏肉の唐揚げ
もやしときゅうりの甘酢和え
牛乳

6月7日(金)給食

画像1 画像1
ご飯
いりどり
揚げナスのみそ汁
牛乳

読書旬間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間に、図書委員会児童による、低学年児童への読み聞かせを行いました。高学年のお兄さん、と、お姉さんに本を読んでもらうと、1,2年生の子供たちが、静かに、また、楽しんで聞いている様子が見られました。高学年の子供たちも、聞いてもらって、嬉しそうでした。本を通して、異学年交流を行いました。また、中学年以上は、自席にて読書をしています。

読書旬間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝読書の時間に、図書ボランティアの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。1年生から6年生まで、クラスごとにボランティアの方をお迎えして、本を読んでいただきます。今年は、6回予定しています。毎回、楽しいお話や、ためになるお話、心が温かくなるお話など、様々なジャンルから選んで読んでくださるので、子供たちも集中して聞いています。

4年 歯科保健指導(歯の染め出し)をしました

 4年生が6日(木)に、学校歯科医の土屋先生と佐藤養護教諭のもと、
歯の染め出しを行い、ブラッシング指導を受けました。
 朝、磨いてきていても、真っ赤に染まってしまうことに
気づき、どのように磨いたらよいかを考える良いきっかけに
なりました。最後に、歯間ブラシの話もしてもらい「知っている。
使ったことがある。」という声もあがっていました。
 一生使う歯を大切にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)給食

画像1 画像1
炒めジャージャー麺
わかめスープ
果物(小玉すいか)
牛乳

6月5日(水)給食

画像1 画像1
バーガーパン
魚のフライ
キャベツソテー
チキンマカロニスープ
牛乳

6月4日(火)給食

画像1 画像1
ポークチャップライス
コールスローサラダ
ピーチゼリー
牛乳

6月3日(月)給食

画像1 画像1
豆腐のそぼろ丼
野菜とツナのレモン和え煮
五目みそ汁
牛乳

5月31日(金)給食

画像1 画像1
ご飯
鰹のごまがらめ
もやしのレモンしょうゆ
みそ汁
牛乳

5月30日(木)給食

画像1 画像1
ご飯
肉じゃが
舟形きゅうり
ゆでそら豆
牛乳

5月29日(水)給食

画像1 画像1
ガーリックフランス
ポークビーンズ
グリーンサラダ
牛乳

5月28日(火)給食

画像1 画像1
親子丼
根菜みそ汁
りんごゼリー
牛乳

5月27日(月)給食

画像1 画像1
わかめラーメン
ジャーマンポテト
果物(メロン)
牛乳

3・4年生 遠足 ありのみコース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金) 市川市にある、ありのみコースへ、遠足に出かけました。3〜5人のグループ行動で、園内のアスレチックを自由に回って過ごしました。集合時刻に気を付けて、友達と声を掛け合いながら、迷子にならないように協力して過ごしていました。熱中症にならないように、水分補給もグループごとに行うことができました。お楽しみのお弁当も、おやつも楽しそうに食べていました。爽やかな五月晴れの中、自然の中で、存分に体を動かすことができた一日でした。

5月23日(木)給食

画像1 画像1
きつねうどん
チキンチキンごぼう
果物(美生柑)
牛乳

5月22日(水)給食

画像1 画像1
ジャムコッペサンド
コーンシチュー
カラフルサラダ
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31