東泉小学校の様子をお伝えします!

11月2日 レッツダンス!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会のダンスですが、メインのダンスの他、入場と退場にも少し振り付けを加えて、全体が仕上がってきました。これまでたくさんの振り付けがありましたが、本当によく覚えてくれました。動きがぴったり合う、というわけではありませんが、子供たち一人一人がリズムに乗って、楽しんでダンスができるようになりました。次の練習はもうリハーサルです。1回1回の練習を大切にして、本番では最高の笑顔で踊ってほしいです。
かけっこの練習もしてきましたが、今日が最後の練習となりました。スタートの練習と、隣のラインを踏まないようにまっすぐ走る練習を繰り返してきました。本番でも、まっすぐ全力で走り切ってほしいです。

11月1日 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会まで1週間を切り、全体練習が始まりました。開会式や閉会式、応援の練習など、全校のみんなで練習することがたくさんあります。1年生は自分より上学年の先輩たちの間に入れてもらって、練習しました。本番の開会式や閉会式では、しっかり話を聞く姿が、応援合戦では仲間と声を合わせて応援する姿が見られるといいです。最後にかっぽれの練習もしました。全校で三重の円を作り踊るのですが、1年生は外側の円を踊って歩きます。観客からよく見える位置でドキドキしますが、すぐそばに高学年の子が踊っているので、1年生はお兄さんお姉さんを手本にして踊ります。頼もしい先輩たちです。

10月26日 玉入れの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、運動会の団体競技の練習をしました。1年生と2年生は玉入れをします。2年生は高いかごに玉を入れ、1年生は先生が背負っているかごに玉を入れます。初めにルールや注意事項を学び、実際に玉入れをしました。やってみると楽しくて、ついついルールを守れなくなっていたので、確認しながら練習しました。本番ではルールを守って、楽しく勝負してほしいです。

10月24日 江戸芸かっぽれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校ダンスで踊る「江戸芸かっぽれ」の出前授業がありました。2年生と一緒に講師の先生から振り付けを教わりました。一通り振り付けを教わった後は円になって踊りました。初めて踊る子が多かったのですが、覚えがとても早く、2周3周と回っていくごとに、どんどん上手になっていきました。本番で、はちまきとたすきを着けて踊るのが楽しみです。

10月20日 図書室で読み聞かせ

画像1 画像1
1年生は時々、図書館司書の先生に読み聞かせをしてもらっています。思わず笑ってしまうような楽しい本や、各教科で学習した内容に合わせて、学習が深まる本など、いろいろなジャンルの本を選んでもらっています。子供たちは毎回話を静かに聞いています。そして、読んでもらった本をもう一度読みたいと、貸し出してもらう子もいます。本への興味が広がる時間を過ごしています。

10月20日 ダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
スイミーの劇が終わってから、すぐにダンスの練習を始めました。振り付けの練習はずっと体育館で行っていましたが、今日は初めて校庭で行いました。青空の下、元気いっぱい踊る1年生。程よく汗もかき、気持ちよかったです。そろそろ曲全体の振り付けは覚えられたので、これからはチームごとに動く振り付けを練習していきます。たくさん覚えることがありますが、一生懸命頑張っています。

10月19日 どんぐり拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラジオ体操の後、生活科の学習でどんぐり拾いに出かけました。少し遠い公園でしたが、列になって安全に歩いて行くことができました。公園では、たくさんのどんぐりが落ちていて、子供たちは夢中で拾っていました。中には、帽子がついたどんぐりや、枝についたどんぐりなど、「お宝」を見つけてとても喜んでいました。生活科のどんぐり遊びや図工の作品などに利用していきます。

10月19日 ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校初めての運動会に向けて、毎日ダンスやかけっこなどを練習しています。今日はラジオ体操の練習がありました。これまでに経験したり、テレビで見たりした子は、自然と体が動いていました。初めての子は講師の先生の手本を見て、動きを覚えようと頑張りました。講師の先生に褒められて、とてもうれしそうでした。

10月7・8日 「スイミー」本番

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日児童鑑賞日、8日保護者鑑賞日と、2日間の公演をしました。子供たちは緊張していましたが、一生懸命演技をしたり、歌ったりすることができました。練習の始めはたどたどしかったせりふや動きも、見違えるほど立派にできました。初めての大きな行事を経験した1年生。これからの活躍も楽しみです。

10月6日 「スイミー」リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はリハーサルをしました。みんな本番のつもりでがんばりました。今までのことを思い出しながら、最初から最後まで通すことができました。その後、少しだけ、もっとよくなるところをアドバイスしました。子供たちは真剣に聞いて、練習をしました。明日、明後日の本番が楽しみです。

10月4日 衣装作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はスイミーの衣装作りをしました。それぞれの役に合わせて、キラキラ光る飾りを付けました。みんな、形や貼る位置を自分なりに工夫していました。本番は自分だけの衣装を着て、張り切って演技ができそうです。

9月22日 「スイミー」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
総合芸術発表会「舞台編」に向けて、体育館で練習をしています。まだ、台本を見ながら、自分の名前を呼んでもらって、やっとせりふを言っています。中にはせりふや出番をしっかり覚え、みんなをリードしてくれる子もいます。これからみんなで「スイミー」をがんばっていきます。

9月12日 インプロシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供を笑顔にするプロジェクトの「みんなでつくるインプロシアター」の鑑賞をしました。事前にクラスで決めた言葉が、即興劇の中に登場してくると、子供たちは「私たちのクラスの言葉だ!」と、にこにこして見ていました。役者の方の演技に、たくさん刺激を受けた子供たち。来月の総合芸術発表会に向けて、気持ちが高まりました。

9月8日 狂言教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期にワークショップで学んだ狂言を、実際に鑑賞しました。初めて狂言を見る子がほとんどで、一生懸命話を聞こうとしたり、動きから様子を知ろうとしていました。1年生なりにおもしろいと感じた場面では笑って楽しんでいました。最後にワークショップで練習した囃子言葉を狂言師の方と全校児童で掛け合いました。狂言教室が終わった後も、子供たちは話のおもしろかった部分を思い出したり、囃子言葉を口ずさんだりして楽しんでいました。

9月7日 「図書館を使った調べる学習」作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに取り組んだ調べる学習の作品展を見ました。1年生は青空班のお兄さんお姉さんの作品や自分の兄弟の作品などを見つけては、開いてみていました。みんな、自分より上学年の作品に、「すごいな〜。」と感心していました。これからの調べる学習もがんばる気持ちになれました。

9月6日 手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、少しずつ学校での生活リズムが整ってきました。今日は教育実習生による手洗い指導がありました。手洗いの歌を聴きながら、手洗いの仕方を教えてもらいました。指導後に、子供たちは早速手洗いを実践してました。2学期も感染症対策をしながら、学校生活を送っていきます。

7月12日 みんなのまち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習で、共同作品に取り組みました。クラスごとに、大きな紙に「まち」を描きました。あらかじめ描かれた道に沿って、あったらいいなと思う建物や乗り物などを描きました。始めは一人ずつ描き始めた子が多かったのですが、次第に隣の友達と絵をつなげたり、一緒に描いたりして、大きな紙は絵でいっぱいになりました。最後に絵の鑑賞をしました。意見の交流では「1組も2組も、どちらも良い作品だと思う。」という意見にみんなにこにこでうなずいていました。

7月8日 なつのあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の「なつのあそび」の学習で、水遊び・シャボン玉遊びをしました。マヨネーズのなどの空き容器を使った水鉄砲遊び、乾いた地面に水で絵を描く遊び、アサガオの花を摘んで色水遊び、ストローやうちわの骨を使ったシャボン玉遊びなどをしました。子供たちは自分で用意した道具でいろいろと試しながら、楽しい遊びを見つけていました。

7月4日 狂言ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の狂言巡回公演に向けて、事前に狂言に親しむためのワークショップが体育館で開かれました。1年生は教室からリモートで参加しました。狂言師の方から仕草や台詞の解説を聞いたり、台詞をまねしてみたりして、狂言のことが少し分かった1年生。9月の巡回公演を楽しみにしています。

6月30日 はじめてのタブレットパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は初めて自分用のタブレットパソコンを手に取りました。ICT支援員に、起動の仕方、ログインの仕方などを一つずつ教わりながら操作しました。入力はたどたどしい1年生ですが、無事に全員ログインができ、余った時間でお絵かきを楽しみました。2学期からタブレットパソコンの活用を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校経営方針

その他