東泉小学校の様子をお伝えします!

6年生 国会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(月)6年生は、国会見学(参議院)に行ってきました。
9時からの見学のため、朝の通勤ラッシュ時に重なりましたが、公共のマナーをしっかり守って、無事に国会議事堂に着くことができました。
国会議事堂では、珍しく他校の見学はなく、ゆっくり見学することができました。赤いじゅうたんを歩き、参議院本会議場、ご休所(天皇陛下がお休みになられる所)、中央広間(伊藤博文、板垣退助、大隈重信の像がある所)を見学した後、国会議事堂の周りの47都道府県の木を見て回りました。

6年生 学びのキャンパスプラン 消費者教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(火)学びのキャンパスプランニング事業で消費者教育を行いました。
内容は、「契約」についてです。
契約とは、法的な約束事です。契約が成立すると、お互いに権利と義務が生じ、原則一方の都合で取りやめることはできません。
ネット通販市場が拡大している今、正しい知識を身に付けて、これからの生活に活かしてほしいです。

6年生 ロッテ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(火)株式会社ロッテの方をお招きして出前授業をしていただきました。授業テーマは「ロッテ イノベーションチャレンジ」です。新しいお菓子のアイディアを考案します。
身の回りにある困りごとに目を向けることや、「こうだったらいいな」という思いをもって解決していくことは、これからの社会で大切な力だと思います。
今まで誰にも思いつかなかった新しいアイディアでたくさんの人の願いを叶えられる人になってほしいです

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)上野法人会の方をお招きして、「税金」について学習しました。どうして税金を納める必要があるのか、税金がなくなるとこの世の中はどうなってしまうのかを、クイズや映像を使って教えていただきました。
 警察や消防、ゴミの収集、道路、信号等の交通設備、公園など人々が安全に、安心して暮らせる環境が税金によってまかなわれていることを知りました。小さな納税者として、普段当たり前のように使用している物の大切さや納税の必要性を感じることができました。

6年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)6年生のプール開きを行いました。
新型コロナウィルスの影響で、4年、5年と思うように水泳学習ができていません。今年こそ目標達成に向け、事故なく安全に取り組めるよう指導していきます。
学校での水泳学習は限られた期間しかできません。一時間一時間を大切に取り組んで、少しでも泳力を伸ばしてほしいです。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(土)6年生のセーフティ教室では、麻薬・覚せい剤乱用防止センターキャラバンカー指導員の方をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬物乱用とは、(1)本来の薬の使い方とは異なった使い方をすること(2)認められていない薬を使うことを言います。たった1回使っただけで「薬物乱用」です。そのたった1回に手を出さないために大切なことや薬物の害について学びました。

6年 初期消火訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(金)火災を想定した避難訓練を行いました。上野消防署の方をお招きし、避難の様子を見ていただきました。子供たちは、落ち着いた態度で迅速に避難を行うことができました。その後は、6年生のみですが、初期消火訓練の指導をしていただきました。初期消火の大切さや注意点を聞き、水消火器を使った操作体験を行い、防災に対する意識を高めることができました。

6年 なわとび教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度に引き続き、プロなわとびプレーヤーの生山ヒジキ先生になわとびのご指導をしていただきました。「なわとび」は、できない技ができるようになったり、回数が伸びたりすることで喜びや楽しさを感じます。今回は、今まで試したことがない「決めポーズ」や「おしり跳び」、「グループで息を合わせて跳ぶ技」など、大変盛り上がりました。グループで達成感を味わい、楽しい時間を過ごしました。

体力テストに向けた取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から体育委員会が中心となり、休み時間を利用して、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、投の運動の4つの運動に取り組んでいます。
低学年は、5,6年生から運動の行い方を教えてもらいながら楽しく取り組んでいます。中・高学年は、友達と記録の伸びを競い合いながら取り組んでいます。
本番で練習の成果が出せるといいです。

6年「児童生徒の学力向上を図るための調査」始まる

画像1 画像1
今日から、「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が始まりました。
タブレット端末を使って、回答をします。

この調査は、東京都の児童・生徒の学びに向かう力等に関する意識及び学校の指導方法等を把握・分析し、教育施策の成果を検証し、その改善を図るとともに、各学校の教育指導の充実や組織的な授業改善等に役立てるものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校経営方針

その他