浅草小学校の教育目標 「自分を見つめる きたえる 共に生きる」 ・学び続ける子 ・みとめ合う子 ・たくましい子

4月20日(木) 今日の1年生

今日は、明日の1年生を迎える会に向けた最終練習を行いました。
1年生を迎える会では、各学年が1年生向けの出し物をしてくれますが、その、お礼の出し物の練習をしました。
教室の写真は、算数の時間です。絵と算数ブロックを対応させて、数の概念を習得する第一歩の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)【5年生】離任式の代表決め

 今日は、離任式で戸邊先生に手紙や花束を渡す学級代表を決めました。代表委員会の二人が「自分たちで決めてみます。」と声をあげてくれ、急遽学級会が開かれました。
 何人もの子が「どのように決めたらよいか。」「みんなが納得する決め方はどのようなものか。」と自分の意見を発言しました。その意見を代表委員会の二人が上手に整理しながらまとめていきます。

 自分の考えをはっきりと伝えること、友達の意見を自分の考えと比べながら聞くこと、自分とは違う考えを受け止めること…。短い時間ではありましたが、多くのことを学んだ良い時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火) 3年生 初めての理科

教室にいると、下から何やら楽しい声が聞こえてきました。今日は、初めての理科の授業。子どもたちは、とても楽しみにしていたようです。軍手を準備するように言われているけれど何をするんだろうと、目をキラキラさせていました。生き物探しに出かけたのですが、たくさんの虫と出会うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)今日の1年生 連絡帳を書く

連絡帳を書くこと。
2年生以上の子であれば、さほど難しい作業ではありませんが、ひらがなを学習し始めたばかりの1年生は、一文字一文字、じっくりと書いていくことになります。
真剣な表情で、丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)今日の1年生 校庭たんけん

今日は、休み時間に遊んでいる校庭を改めて探検しました。
また、その後、北側広場にもみんなで行きました。1年生は、今日から、休み時間の遊びに北側広場を使うことにしましたが、そのために、北側広場の使い方のきまりを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)3年生 初めてのタブレット

3年生になって初めてタブレットを使いました。文字入力の仕方を確認したり、写真を撮ったり、絵を描いたりしました。困っている子を見つけると、「教えるよ」とさっと動ける3年生。伝え、学び合う姿が素敵でした。これから、どんどん活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) わくわく楽しい図工の時間

今日の図工の時間は、絵の具の白・青・赤・黄の4色を使って、自分だけの色を作りました。話をしっかり聞き、準備も楽しいのが図工です。活動が始まると、パレットに向かって全集中。思い思いの色を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)【代表委員会】150周年の年がスタート!

第1回の委員会活動。
代表委員会では、委員長、副委員長、書記に立候補する人が多く、みんなの意気込みを感じました。今年は150周年をお祝いする記念の年。14人で一年間を盛り上げていきます。学校のリーダーとして、全校を引っ張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)【5年生】台東区学力調査

今日は1時間目から5時間目をつかって、台東区の学習調査が行われています。今は、国語と社会のテストが終わった中休み。みんな緊張から解放され、友達とリラックスモードです。この後は、算数と理科、そして意識調査と続きます。5年生、がんばれ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月)全校朝会

今日の全校朝会は、台東区学力調査があるため、時間短縮のため、Teams配信で行いました。
教室での実施ですが、みんな、しっかりとした姿勢で校長先生の話を聞くことができました。
校長先生のお話は、「縁の下の力持ち」という内容で、学校の縁の下の力持ちとなってくれている6年生の頑張りを紹介しました。詳細は、下記のリンクをご覧ください。
4月17日(月)全校朝会の話
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)今日の1年生 図工の時間のようす

今日は図工の学習がありました。
「すきなものいっぱい」というテーマで、自分の好きなものを画用紙に描き、色画用紙に並べて貼りました。
教室が、みんなの好きなものであふれる、すてきな空間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日【5年生】総合的な学習の時間

5年生の総合的な学習の時間は『食べてぐんぐんプロジェクト〜見直そう・広めよう・自分たちの食生活』と称して「食生活」がテーマです。今日は、自分の食生活をふり返る活動から学習がスタートしました。次に、自分でテーマを決め友達の食生活を調査、集計、分析する活動をしました。算数で学んだことを使って、表やグラフに表し、そこから気が付いたことや考えたこと、新たな疑問などを発表しました。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)2年生生活科 春をさがそう

校内の様々な場所で、春をさがしました。
1年生のときの生活科でダンゴムシを育てた2年生は、土の中にいる虫やありなどを触るのも平気です。楽しく、協力して、春を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日【5年生】家庭科の授業がスタート!

今日から新しい教科「家庭科」の授業が始まりました。最初の学習は「家庭科室探検!」です。どのような道具がどこにしまわれているのか探すのは、まるで宝探し。みんな楽しそうに取り組んでいました。これらの道具を使って、調理実習や裁縫の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 今日の1年生

今日は、給食の風景を紹介します。
今週、月曜日から始まった給食ですが、1年生も、給食当番の仕事を行っています。
大きなおたまやトングを使って、ていねいに配膳しています。
「今日のメニューは何かな」と、メニュー表を見る子も多く、みんな、楽しみな時間になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)今日の1年生

今日は、1年生の学年全員で集まって、「1年生を迎える会」の練習をしました。色々な出し物をしてくれる2年生以上のお兄さん、お姉さんに、お礼の気持ちが伝えられるよう、大きな声を出します。
また、一人一人の名前カードも作りました。名刺のように交換して、もっともっと友達と仲良くなれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)5年生 委員会を決めます

今日は6年生が委員会の説明に来てくれました。
8つの委員会ではどのような仕事をするのか、どんなところにやりがいを感じるか、丁寧に説明をしてくれました。
6年生の説明を真剣に聞く5年生。その後の希望調査でも、自分の力を発揮できる委員会はどこだろうと一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)今日の1年生

1年生は、6年生にお手伝いをしてもらったり、一緒に遊んでもらったりしながら学校生活を送っています。
朝の時間は、準備のしかたや朝の時間の過ごし方を教えてもらい、休み時間は、6年生と一緒に、また、6年生に見守ってもらいながら、楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)避難訓練

今日は、地震を想定した避難訓練でした。
、机の下に避難した後、校庭に避難しました。
今日は、本年度第1回目の避難訓練ですので、各学級で事前に指導や練習をしてから訓練に参加したため、静かに、素早く校庭に集まり、静かに校長先生の話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)今日の1年生

今日は、対面式でした。
対面式では、並んでいる2年生から6年生の前に1年生が入場し、あいさつをした後に、校歌を歌います。その後、1年生も一緒に並んで、校長先生のお話などを聞きました。
教室では、幼稚園、保育園との円滑な接続を図るために、しばらくの間は「スタートカリキュラム」を実施しています。「スタートカリキュラム」では、45分間の授業時間を柔軟に扱い、少し楽な気持ちで折り紙や本読みをできる「のんびりタイム」などを挟みながら、学校生活に慣れるようにしています。たくさんの1年生が、「○○ができたよ。」などと、折り紙の作品をみせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年生 学年だより等

2年生 学年だより等

3年生 学年だより等

4年生 学年だより等

5年生 学年だより等

配布文書

学校評価結果等

学校経営計画

令和5年度 校長の話

6年生 学年だより等

令和4年度 校長の話