4年生 環境・ごみ減量・リサイクル講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師として、林家カレー子、まる子師匠にご来校いただき、環境問題についての講演をしていただきました。 講演を聞いた子供たちからは、「『思いは地球規模、行動は足元から』を合言葉にできることから頑張っていきたい。」と感想を聞くことができました。 校外運動日
5月14日(金)に校外運動日がありました。
例年は、浅草中学校へ行って、行っていましたが、 今年度は、旧柳北小学校と本校で、行いました。 各学年、体育の時間に、練習してきました。 1cmでも遠くへ 1回でも多く 1秒でも速く 1、2年生は初めての取り組みで、わくわくしながら、 3年生以上は、今までの自分を越えられるよう、 頑張って取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のこの頃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、教室では、理科の学習で、ホウセンカの種をまき、かわいい子葉も出始めました。アゲハチョウの幼虫もさなぎになり、羽化を楽しみにしていたところ、無事に1匹かえってくれました。命に不思議に触れ、子供たちと共に喜びました。 図工室の様子
4年生の学習の様子を紹介します。
4年生は、のこぎりで木を切る学習をしています。 のこぎりの持ち方、木を道具で固定する方法、安全確認など、 覚えることが多く大変ですが、一生懸命取り組んでいます。 切った木を組み立てて、思いついたものを色や形を工夫して表しています。 この日は、作品が完成した子を中心に くぎを使った「くぎちゃん」の活動も。 くぎを打って顔や手や足をつくり、 いろんな表情のくぎちゃんができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|