ICTリーダー育成講座 研究授業がありました
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
根岸小日記
+4
10月28日(火)
台東区では、ICTリーダー育成講座という研究活動があります。
小学校19校から2人以上の教員がこの講座を受講し、その内の1人が研究成果を発表するための公開授業を行います。
この日、6年生の教室で社会科の研究授業が行われました。研究テーマは「他者と協働し、学びを深める児童の育成~ICTの活用を通して~」です。
授業の内容は「戦国の世から天下統一へ」で、「長篠合戦屏風図」から分かったことや、感じたことを友達と共有するものでした。
子供たちはタブレット端末を用いて、屏風図を拡大するなどして武士が身に付けている道具や、服装や行動、そして戦略や地形について細かい部分にまで着目しながらじっくりと考えていました。グループ学習では司会と記録係を中心に子供たちだけで学びを進めている姿が大変印象的でした。全体の共有でも活発な意見交換が行われ、6年生の子供たちの学びに向かう意欲の高さに改めて感心しました。
教室にある大型の電子黒板で意見共有を行うなどの工夫もあり、研究テーマにあるようにICTを活用して学びを深めることができた授業でした。そして、ただ単にデジタルだけで学びを進めるのではなく、友達との対話や資料集などの媒体も活用するなど、デジタルとアナログが合わさっていたところも素晴らしかったです。
素晴らしい子供たちの頑張り、たくさんのお客様に観ていただき、たくさんの称賛の御言葉をいただきました。