6年生考案献立「毎日健康献立」
- 公開日
- 2024/03/11
- 更新日
- 2024/03/11
根岸小日記
3月11日(月)
給食だより3月号でもお知らせをしているとおり、12月、2月に引き続いて6年生が家庭科の学習で考えた献立が給食に登場します。
「根岸小学校の児童に食べてもらいたいメニュー」です。
2回目のこの日は、6年1組の8班さんが考案してくれた献立です。
献立は本ホームページ「今日の給食」で御確認ください。
給食だよりには「旬の野菜を多く取り入れました」と紹介されています。
実際に、考えてくれた6年生にインタビューをしてみると…
「ビビンバとサラダでいろいろな具材が入ることにより、栄養バランスのよい献立になると考えました」
「(献立を考えたのは冬)大根と白菜が旬なので、旬のものを取り入れました。」
「フルーツヨーグルトはみんなが喜ぶと思いました」
いつも感心しますが、6年生は様々なことを考えてくれているのですね。
1年生も2年生も大喜びで給食を食べていました。
お話を聴いてみると…
「6年生が考えてくれた献立はいつも美味しいです」
「ビビンバはずっと楽しみにしていました」
「フルーツヨーグルトを2回おかわりしました」
次回は3月18日(月)6年3組6班さんの考案献立です。