3年生タグラグビー授業3回目
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
根岸小日記
2月19日(水)
「品位」身支度、元気な挨拶、フェアプレー
「情熱」挑戦しようとする熱い気持ち
「結束」チームワーク、ワン・チーム
「規律」時間を守る、ルールを守る
「尊重」仲間も相手も大切にして感謝する、試合終了後は「ノーサイド」の精神
これは、ラグビー憲章で大切にされている5つの価値です。
毎年3年生で行われているタグラグビーの特別授業
今年も台東区ラグビー・フットボール協会から理事長御夫妻がゲストティーチャーとして御来校されての特別授業があります。
第3回のこの日も、タグラグビーを通してチームで協力することの大切さを学びました。
この日からは、ゲーム形式の活動がボール集めの簡単なゲームが行われ、子供たちは熱中して取り組んでいました。これまでのパス回しやタグを取られないようにする動作など、ゲームになるとなかなか練習どおりにならないこともありましたが、少しずつ慣れていった様子です。
早く来週にならないかなと心待ちにしているお子さんが多く見られました。
この日は毎回御指導いただいている台東区ラグビー・フットボール協会の理事長の他、会長も御来校され子供たちに優しく分かりやすい御指導をしてくださいました。
早いもので、タグラグビーの特別授業も来週が最終となります。最終は、校庭ではゲームをする予定です。晴れてくれるとよいですね。