台東区立東泉小学校
配色
文字
学校ブログメニュー
短なわとび
そよかぜ学級
体育の時間では縄跳びをしています。お手本の動画を見て、跳び方を考えて頑張っていま...
コンポスト授業
今日は、台東区の環境清掃部の清掃リサイクル課の方と、ローカルフードサイクリング株...
汗の話
今日は身体測定がありました。汗について保健室の先生に教えていただきました。目には...
トーンチャイム
低学年はトーンチャイムの学習をしています。初めから上手に鳴らしています。
夏休み絵日記発表会
夏休みの絵日記をみんなで発表しました。友達の発表を聞き、なるほどカードを出して、...
段ボールで身に付けるものつくり
図工の時間に段ボールで身に付けるものを作りました。段ボールカッターを気を付けて使...
本の読み聞かせ
今日は図書ボランティアの保護者の方に本を読んでもらいました。本を見ながら子供たち...
スウェーデン刺繍を始めました
生活単元学習でスウェーデン刺繍に取り組んでいます。刺繍針に、糸を通すところから自...
あいさつ運動がんばりました
それぞれの学年で、あいさつ当番をしました。はずかしがらずに、大きな声であいさつが...
コンポストの授業がありました
6月から毎日500gの生ごみをコンポストバックに入れてきました。最初に入れたスイ...
5年生 社会科見学へ行ってきました
花王株式会社と森永エンジェルミュージアムの見学をしました。花王株式会社では、食器...
【そよかぜ学級】まる秘
現在そよかぜ学級では、1周年記念に向けて、とあるプロジェクトをすすめています。今...
【そよかぜ学級】読み聞かせ
図書ボランティアの保護者の方が本を読みに来てくださりました。言葉遊びの本では、子...
【そよかぜ学級】とうもろこしの皮むき
3年生の児童は、3年1組・2組と一緒にトウモロコシの皮むきをしました。いつも食べ...
【そよかぜ学級】学校紹介
3~6年生は学校の好きな教室を紹介しました。1年生も学校探検で発見したことを発表...
【そよかぜ学級】今年初のプール
今日は念願のプールでした。ルールを守ってみんなで楽しく入りました。
【そよかぜ学級】長なわとび
今月のめざましタイムは長なわとびなので、体育の時間に長なわとびを頑張っています。...
【そよかぜ学級】ルールのある遊び
今日のルールのある遊びの学習では、ボール運びと水泳メドレーリレーをしました。力を...
【そよかぜ学級】自転車教室
今日は自転車教室がありました。自転車の交通ルールを知り、楽しく学ぶことができまし...
【そよかぜ学級】初めてのコンポスト
今日はコンポストの出前授業がありました。日本の家庭から年間排出される生ゴミは約1...
学校便り
行事予定
各種届出等(届出様式一式)
授業改善推進プラン
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
RSS