台東区立東泉小学校
配色
文字
学校ブログメニュー
そよかぜ学級での学習
そよかぜ学級
10月は、おはなしの時間に読んでもらった『月見』に関する様々な学習をしました。...
電車の乗り方を勉強しました
今度行く荒川遊園地に向けて、電車の乗り方を勉強しました。荷物を前に乗ったり、静か...
お月見団子を作りました
今日はお月見団子を作りました。作り方のコツを教えてくれた栄養士の先生や、日頃お世...
買い物学習
今日は、明日のお月見団子作りに向けて買い出しに行きました。どこが何売り場かよく見...
きょうのおはなし
きょうのおはなしのテーマは「どんぐり」でした。どんぐりに関する絵本を読み聞かせし...
高齢者疑似体験
3年生は高齢者疑似体験をしました。身体におもりをつけたり、目が見えなくなるサング...
みんなのためにやっていること
道徳の学習では、みんなのためにやっていることについて考えました。自分で考えるとな...
お月見団子作りに向けて
10月の十五夜に図書の時間に学んだお月見団子を作ります。そのために栄養士の先生に...
できたたい肥を使って種まきをしました
完成したコンポストのたい肥を使って、プロジェクトに向けて植物を育て始めました。育...
プロジェクトの打ち合わせ
今日は校長先生とマル秘のプロジェクトの役決めをしました。楽しく活動しています。
9月のお誕生日会
今日は9月の誕生日会をしました。かくれんぼや、氷鬼など話合いで決めた遊びをみんな...
たい肥の使い道を考えよう
作ったたい肥の使い道をグループで考えました。すでに「プレゼントしたい」、「カレー...
空の話
今日のお話は「空」についての話でした。空に関する絵本をたくさん読んでもらいました...
絵本の読み聞かせ
今日は、保護者の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。「はのはのはなし」と「...
短なわとび
体育の時間では縄跳びをしています。お手本の動画を見て、跳び方を考えて頑張っていま...
コンポスト授業
今日は、台東区の環境清掃部の清掃リサイクル課の方と、ローカルフードサイクリング株...
汗の話
今日は身体測定がありました。汗について保健室の先生に教えていただきました。目には...
トーンチャイム
低学年はトーンチャイムの学習をしています。初めから上手に鳴らしています。
夏休み絵日記発表会
夏休みの絵日記をみんなで発表しました。友達の発表を聞き、なるほどカードを出して、...
段ボールで身に付けるものつくり
図工の時間に段ボールで身に付けるものを作りました。段ボールカッターを気を付けて使...
学校便り
行事予定
各種届出等(届出様式一式)
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年10月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
RSS