学校の様子

令和2年7月13日「台東区歴史・文化検定」

公開日
2020/07/26
更新日
2020/07/26

校長講話

台東区では、児童・生徒のみなさんを対象に「台東区歴史・文化検定」を毎年行っています。忍岡小学校では、5,6年生のみなさんが挑戦して、好成績で表彰される人も毎年出ています。台東区は、江戸の香りがする史跡があちらこちらにあります。先日、6年生と一緒に上野公園へ出かけ、摺鉢山古墳を見てきました。上野に大昔の人のお墓がるのです。今年は、お祭りが中止になってしまっていますが、赤い大鳥居で有名な下谷神社や千貫神輿で有名な鳥越神社のお祭りなどみんなが知っているお祭りも沢山あります。10月に延期になった三社祭、なんで三社というのでしょうか?調べてみてください。不忍通りを出て右に進めば日本画の巨匠横山大観記念館があります。不忍池は江戸時代のはじめに天海上人というお坊様が、琵琶湖と竹生島に見立てたそうです。遠く京都の方までいけない庶民は、この不忍池で風流な季節の変化を楽しみました。台東区は調べれば調べるほど面白い地域です。ぜひ、皆さんも台東区を好きになって歩いて行ける所へはいろいろ出かけてみましょう。