全校朝会 4月26日(月)
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
校長講話
【台東区の地形】
台東区は、上野公園のパンダ橋から先は、昔、海でした。上野公園がある上野台地の辺りと池之端の茅町の辺りは、人が住み生活していましたが、他の土地は、海だったんです。
パンダ橋から台東区役所や御徒町、浅草の方を見るとその土地の高低がよくわかります。
上野公園中には、この前お話しましたが摺鉢山古墳といって、大昔人のお墓の跡があります。茅町、今の池之端一丁目のマンション工事の時に、大昔の土器といって、当時の人々が使った、鍋や壺が出てきました。
忍岡小学校前の不忍通りも江戸時代までは、川でした。三本の橋がかかっていて、一つは、寛永寺に向かう将軍様専用の橋、もう一つは僧侶の橋、そして庶民が渡れる橋と分かれていたそうです。
台東区の歴史を調べてみる時に地形に着目して調べてみるのも面白いですね。