学校日記メニュー

学校日記

4年生「予想をしようよ!」

公開日
2020/09/11
更新日
2020/09/11

4年生より

「予想をしないんですか?」

社会科の時間に子供達から声が上がる。

「水害から暮らしを守る」の学習が始まった。


『水害から暮らしを守るためにどのような工夫をしているのか』
(以下、子供たちの予想)

・水を止めるために、土のうを準備している。

・川のルートを変えて、町から遠ざけて流れるようにする。

・土地を高くして、その上に集落をつくる。

・排水溝に水が流れていくように、道路に傾斜を作る。

・道路を作るとき、アスファルトの材質を工夫している。

・屋根を斜めにして、雨水がすぐに流れていくようにしている。

・川の堤防を強くする。

・洪水が来た時に、木が倒れないように補強する。

・ダムをいっぱい作る

・カップラーメンなどの非常食をためておく。

・ハザードマップを作って、危険を呼び掛けている。

・町会のえらい人たちが話し合いをしている。

・足場を組んで、高い場所に避難所を作る。

・隣近所同士で避難の方法を決めている。 等々

子供たちの持っている知識、体験をフル活用させ、多様なアイデアが出た。


「僕、6ページも予想を書きました!」

「予想が当たっているか、これからの授業が楽しみ。」


とても嬉しい声が聞けた。