台東区立黒門小学校
配色
文字
学校ブログメニュー
黒門日記@校長071119
学校の様子
6年生が調理実習をしていました。ベーコンとジャガイモを炒めていました。上手く...
11/17(月)音楽室から
2年生は「トルコ行進曲」を鑑賞しました。前時で学習した“くりかえし“や“といとこ...
11/14(金)音楽室から
2年生は”くりかえし”や“といとこたえ“を使って作ったリズムを、和太鼓や締め太鼓...
11/13(木)音楽室から
4年生はリコーダーの鑑賞のライナーノーツ動画の振り返りをしました。音楽を鑑賞し感...
黒門日記@校長071117
今日の児童朝会はオンラインで行いました。インフルエンザが流行しています。学芸...
黒門日記@校長071112
1年生と6年生があいさつ大使としてみんなを迎えています。6年生が1年生にやさし...
11/12(水)音楽室から
3年生は歌唱「とどけようこのゆめを」の旋律の特徴を生かす演奏はどのようにしたらよ...
11/11(火)音楽室から
2年生は、”くりかえし”や”といと答え”の音楽の要素を使って、おまつりのリズムを...
11/10(月)音楽室から
5年生は「威風堂々第1番」のくりかえしや演奏の順番、臨時記号を意識して、リコーダ...
黒門日記@校長071111
今日の体育朝会は短なわとびでした。基本の跳び方を確認しました。基本をおさえて長...
黒門日記@校長071110
児童朝会ではいじめについての話をしました。11月は「ふれあい月間」。いじめ防止...
黒門日記@校長071107
金曜日の朝は読み聞かせの時間です。子供たちはいつも楽しみにしています。ありがと...
11/5(水)音楽室から
3年生は、歌唱「とどけようこのゆめを」の旋律の特徴を探し、この曲がどんなつくりに...
黒門日記@校長071105
学芸会の特別時程が始まっています。舞台がセットされ、実際の位置など確かめながら...
11/4(月)音楽室から
2年生は、前時から学習している、”くりかえし”と”といとこたえ”を使ったリズムづ...
黒門日記@校長071104
2年生は九九の勉強が始まっています。すらすらと言えるようになりたいですね。 5...
10/31(金)音楽室から
2年生は前時で学習した“くりかえし“に加えて“問いと答え“の音楽の要素を使って、...
10/30(木)音楽室から
4年生は鑑賞した音楽のライナーノーツ動画を作っています。鑑賞した音楽の魅力を最大...
10/29(水)音楽室から
3年生は「ゆかいなもっきん」のグループ合奏の中間発表会がありました。どのグループ...
10/28(火)音楽室から
2年生は”くりかえし”の音楽の要素を使って音楽づくりをしました。ずっと学習してき...
各種届出等
授業改善推進プラン
きこえとことば
黒門小学校からのお知らせ
学校要覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター 環境ふれあい館ひまわり
eライブラリアドバンス【家庭版】 東京ベーシック・ドリル TokyoGlobalStudio(トウキョウグローバルスタジオ) NHK for School 子供の学び応援サイト 〜学習支援コンテンツポータルサイト〜 東書KIDS(東京書籍 児童向けホームページ) 「楽しく学ぶ 小学生の地図帳」(帝国書院) 小学校書写「広がる学び 深まる学び」(光村図書) たのしい理科ウェブ(大日本図書)
けいしちょうWeb教室 東京消防庁 消防に関する知識を深めよう「電子学習室」 東京消防庁 キュータと一緒に学ぼう!「リモート防災学習」 東京消防庁 こどもの学び応援サイト「おうちdeチャレンジ!消防士」
RSS