台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 算数 点対称な図形
6年生
算数では点対称な図形について学習をしています。先週まで学習していた線対称より少し...
6年生 歌
音楽の授業では2曲歌いました。はじめはデジタル教科書のメロディーを聞きながら音を...
6年生 文部科学省 全国学力・学習状況調査
今日は、文部科学省の全国学力・学習状況調査が行われました。6年生は、1時間目:国...
6年生 社会科 グループで解決
今日は、国民主権について学習しました。先生が教えるのではなく、『国民の意見で政治...
6年生 日本の憲法
6年生の社会科は、政治の学習から始まります。まずは、政治の根本である日本国憲法に...
6年生 楽しく体を動かそう
6年生の体育は教科担任制で3組の先生が3クラスを指導しています。今日は3クラスと...
6年生 特別な教科道徳 『自分らしく』
富士小学校では『自己肯定感』を高めることを大きな目標としています。6年生はじめて...
6年生 一日目
6年生は、最高学年としての1年間が始まりました。朝は、早速1年生の教室に行って、...
社会 世界の国々
6年生は社会科で世界の国々について学習しています。日本と関わりのある国を選んで、...
6年生 道徳 『その思いを受けついで』
今日のテーマは『なぜ命が大切なのかを考えよう』です。『その思いを受けついで』とい...
6年生 思い出のランドセルを
展覧会も終わり、6年生はあとは卒業に向けて進んでいくことになります。 この日の図...
6年生 英語
小学校の英語の学習もまとめに入りました。教科書の『My Dream』という単元は...
6年生 保健指導
富士小学校では、毎学期の発育測定の際に養護教諭による保健指導を行っています。 今...
6年生 書き初め
6年生は最高学年らしく『夢の実現』という字を書きました。シーンとした体育館の中で...
6年生 展覧会に向けて
冬休みをはさんであと1か月で展覧会です。6年生にとっては最後の展覧会、最後の大き...
6年生 社会科 まとめ
社会の歴史の学習では、幕末から明治維新までをまとめました。普段は、タブレットでま...
6年生 書初めの練習
2学期も残りわずかとなりました。6年生は、体育館で書初めの練習をしました。おしゃ...
6年生
6年生はプレイス東京の方に講演をしていただきました。 前半はHIVについてです。...
6年生 能と狂言 〜演劇鑑賞教室〜
台東区では、毎年6年生を対象に能楽(能と狂言)を実際に見る演劇鑑賞教室を実施して...
6年生 木を使って
図工では『木材で生活に役立つものを作ろう』というテーマで、木の工作に取り組んでい...
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
区・都からのお知らせ
学校のきまりの基本的な考え方
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS