外国語活動〜4年生〜
- 公開日
- 2023/04/21
- 更新日
- 2023/04/21
できごと
4年生の外国語活動の時間が始まりました。担任とネイティブの先生(ALT)がティーム・ティーチングで指導します。
今日の学習は「あいさつ」です。
まず、電子黒板で世界のあいさつ動画を観ました。インドやサウジアラビアなど、もちろん国によってあいさつは異なります。手振りやおじぎなどもあるので、見よう見まねでやってみます。世界にはいろいろなあいさつがあることを改めて実感しました。
次は英語のあいさつです。朝、昼、夜のあいさつの様子を動画で観ていきます。どんな内容のやりとりをしているのか想像し、思ったことを発言していきます。動画を観ているため、どのような場面なのか想像しやすかったと思います。また、英語の発音はALTが繰り返し聞かせてくれるので、耳で覚えることができます。担任は自分が想像したことや気付いたことを聞いて回り、子ども達に自信を付けさせています。
そして、想像したことを友達と伝え合う場面を取り入れています。そうすると、お互いの考えを認め合ったり、自分の考えに自信を付けたりすることができて、学習がより楽しくなります。
次の時間からは、英語でのあいさつのやりとりの仕方を学び、クラスの友達と実際にコミュニケーションしていく予定です。