学校日記

3年生「民話と伝承遊び」

公開日
2024/10/16
更新日
2024/10/16

できごと

15日(火)2時間目に、台東区生涯学習センターの委員の方が来校され、民話と、伝承遊びを教えていただきました。
民話の方は、紙芝居による「いたずらたぬき」というお話を聞きました。浅草寺にまつわるお話で、台東区にもゆかりがあります。拍子木を用いた劇場型の紙芝居になっており、委員の方の紙芝居の読み方も迫力たっぷりで、夢中になって聞き入っていました。
後半は、「松風ごま」という遊びを教えてもらいました。こまを回すと、マツの葉が風に吹かれているような音を立てることができるのですが、それがなかなかうまく音が出せず、苦戦している様子も見られました。教えてくださる委員の方の回し方をまねたり、上手に回している友達にコツを聞いたりと、一生懸命こまと向き合っていました。