学校日記

9月13日 今日の給食「教科関連献立 5年生社会科 水産業の盛んな地域〜長崎県の料理〜」

公開日
2023/09/13
更新日
2023/09/13

今日の給食(令和5年度)

〜今日の給食〜
○ご飯
○じゃがいもの南蛮煮
○浦上そぼろ
○いりやき風
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 5年生は社会科で水産業の盛んな地域について、長崎県を通して学習をしています。ということで、学習時期に合わせて長崎県の郷土料理を給食で提供しました。
 「浦上そぼろ」の「そぼろ」は長崎の言葉で「せんぎりにしたものの油炒め」という意味です。
 「いりやき」は対馬の郷土料理の寄せ鍋です。名前の由来は、具の肉や魚を椿油で「炒った」からという説があります。最後にスープにそうめんをかけてしめにします。給食で鍋を出すのは難しいため、そうめんを入れた汁物にアレンジしています。

 給食時間には、デジタル教科書で見ることができる、長崎での漁の様子や、魚が食卓に届くまでの様子を食育動画で紹介しました。