4月19日 今日の給食「旬のたけのこ」
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
今日の給食(令和3年度)
〜今日の給食〜
○ご飯
○さばのみそ煮
○即席漬け
○若竹汁
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
今が旬の「たけのこ」、給食ではレトルトパクのものを使うことが多いですが、4〜5月はとれたての生のたけのこを使います。今日はシンプルに汁物に入れました。
いつものたけのこよりもやわらかく、いい香りがしました。
給食時間には、今日は3〜4年生にたけのこの漢字に関するクイズをしました。たけのこは漢字で「筍」と書き、「竹」と「旬」という字が合わさってできていますね。たけのこが成長すると竹になるので、その漢字が使われているのはわかりますが、なぜ「旬」の文字が入っているのでしょうか?
実は、「旬」は時間を表していて、「10日」という意味になります。たけのこは、芽を出してから10日で竹になってしまいます。そこから「筍」という字になったのですね。