学校日記

4月16日 今日の給食「魚について知ろう~鮭~」

公開日
2025/04/16
更新日
2025/04/16

今日の給食(令和7年度)

~今日の給食~

○ごまごまご飯

○鮭の塩焼き

○わかめサラダ

○根菜のみそ汁

○牛乳


~もぐもぐ通信~

 今年度は、魚一つ一つに注目して、子供たちに伝えていきたいと思っています。

 今日は子供たちに一番なじみのある魚と言っても過言ではない「鮭」です!

 鮭は身の色から赤身の魚といわれていますが、実は白身魚です。えさであるプランクトンに含まれるアスタキサンチンによってピンクっぽい色に染まっています。

 よくごちゃごちゃになりやすいのですが、サーモンは鮭の英語名です。最近では、天然のものを「鮭」、養殖のものを「サーモン」と分けていることが多いようです。

 また、サクラマスやヤマメは、海に行かずに川で育ったものを指すそうです。


 さて、今日は子供たちに鮭の甘口、辛口の違いについてクイズを通して伝えました。甘口に砂糖が入っているわけではなく、塩分量によって分けられています。

 辛口のほうが塩辛くなっていて、そのことを知っている子も何人かいました。