学校日記
食育日記(令和3年度)
-
2月「2年生 江戸千住ねぎを給食で味わおう!」
- 公開日
- 2022/02/21
- 更新日
- 2022/02/21
食育日記(令和3年度)
2年生が収穫した「江戸千住ねぎ」、いつもなら「ねぎパーティー」でおうちの方とみ...
-
2月「2年生 江戸千住ねぎの収穫」
- 公開日
- 2022/02/21
- 更新日
- 2022/02/21
食育日記(令和3年度)
1学期から育ててきた「江戸千住ねぎ」が収穫の時期を迎えました。小さかった種から...
-
1月「2年生 ねぎのおいしい食べ方を見つけよう」
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
食育日記(令和3年度)
2年生が育てている江戸千住ねぎも大きく成長しました。今年度も感染症対策の観点か...
-
1月「1年生 給食のマナーを知ろう」
- 公開日
- 2022/01/17
- 更新日
- 2022/01/17
食育日記(令和3年度)
1年生は年間を通して食育の授業を行っています。今月は「マナー」に着目して授業を...
-
12月の食育掲示物「冬至と食」
- 公開日
- 2022/01/17
- 更新日
- 2022/01/17
食育日記(令和3年度)
12月の冬至に合わせて掲示物を作成しました。冬至の運盛りについては給食時間にも...
-
11月の食育掲示物「新米を味わおう」
- 公開日
- 2021/12/07
- 更新日
- 2021/12/07
食育日記(令和3年度)
11月は新米の季節です!給食でも、日本各地のいろいろな種類のお米を取り入れまし...
-
11月 「2年生 二十日大根を収穫しました!」
- 公開日
- 2021/11/12
- 更新日
- 2021/11/12
食育日記(令和3年度)
2年生は、2学期にある野菜の種をまき、育てていました。子供たちには、何ができる...
-
11月「1年生 おやつの たべかたを しろう」
- 公開日
- 2021/11/12
- 更新日
- 2021/11/12
食育日記(令和3年度)
1年生を対象に、おやつの意義や食べ方について学習をしました。 おやつは、時間...
-
10月「3年生 3色レンジャー大活躍!」
- 公開日
- 2021/10/29
- 更新日
- 2021/10/29
食育日記(令和3年度)
栄養教諭の教育実習生が3年生に朝食の大切さについて授業をしました。なぜ朝食を食...
-
9月「筑西市から梨をいただきました」
- 公開日
- 2021/09/13
- 更新日
- 2021/09/13
食育日記(令和3年度)
台東区の連携都市である茨城県「筑西市」は、交流の一環で毎年児童へ梨を送ってくだ...
-
9月の食育掲示物「運動会に向けた食事」
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
食育日記(令和3年度)
10月に運動会を控え、スポーツと食事についての掲示物を作成しました。内容は少し...
-
9月の食育掲示物「今月の給食に出る魚」
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
食育日記(令和3年度)
その月に出る魚の実物大の掲示、2学期も続投です!今月は太刀魚やほっけ、ハマダイ...
-
9月「1年生 どうして食べるのか、考えよう」
- 公開日
- 2021/09/06
- 更新日
- 2021/09/06
食育日記(令和3年度)
1年生を対象に、「なぜ、食べるのか」をテーマに授業を行いました。子供たちに聞い...
-
-
7月「冬瓜ってこんなに重い!」
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
食育日記(令和3年度)
冬瓜が給食で出ると、大根と思って食べる子が多く見られます。透明で、なんとなく食...
-
7月「1年生 とうもろこしの皮むき」
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
食育日記(令和3年度)
旬の食材に触れることで、食への興味・関心を高めたいと思い、1年生にとうもろこし...
-
7月「2年生 江戸千住ねぎの苗を植えたよ」
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
食育日記(令和3年度)
5月に植えた江戸千住ねぎの種が大きくなり、苗になったので植え替え作業を行いまし...
-
-
-
6月「お豆をおはしでつまめるかな?」
- 公開日
- 2021/06/17
- 更新日
- 2021/06/17
食育日記(令和3年度)
6月の給食目標である「はしの使い方を知ろう」に合わせて、はしの練習ができるスペ...