忍寺子屋
目的
●基礎的・基本的な内容の確実な定着を図るため、学習内容の習熟が十分でない生徒などに対する補充の機会とする。
●自ら進んで学ぼうとする意欲のある生徒の学力向上に繋げるため、自主的に学習を行う場を提供する。
対象
●教科担当教員や学力向上推進ティ−チャー等が指名する生徒
●自主的に学習を進めたいという意欲のある生徒
開設日及び対象教科・開設時間【令和5年度】
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
対象教科 | 英語 | 数学 | 国語・英語 | 英語 | 国語・数学 |
開設時間 | 15:30〜17:30 | 15:30〜17:30 | 14:30〜17:30 | 15:30〜17:30 | 15:30〜17:30 |
※学校行事、教員研修会等の状況により開設できない場合や開設時間が短縮となる場合もあります。
※各教室に「寺子屋月間予定表」を掲示します。
※対象教科は、学力向上推進ティーチャーが担当する教科(国語、数学、英語)となっていますが、自主的に学習を進めたい生徒は、これに限りません。
※教育活動アシスタント(大学生等で登録をした者)が支援に入ることもあります。
開設場所
●3階視聴覚室
※状況に応じて、各階少人数教室を使用する場合もあります。
教材
●普段使用しているワークや学力向上推進ティーチャーが準備する教材、eライブラリ等
※eライブラリを使用して学習を進める生徒は、教室から個人に貸し出されたタブレットを持参します。
※自主的に学習を進めたいという意欲のある生徒は、各自が用意する教材で学習を進めます。
その他
●学習内容の習熟が十分でない生徒などに対しては、教科担当教員、学級担任等が参加を促します。また、学習機会の提供も目的としているため、自主的に学習を進めたいという意欲のある生徒も対象にしています。
●参加する生徒は、玄関に設置された「寺子屋ホワイトボード」から「参加希望カード」を取り、必要事項を記入します。切り取り線で切り離し活動開始時刻までに「学力向上推進ティーチャー」と「学級担任(学年教員)」に提出します。
●各学年のフロアで「手洗い」をしてから、視聴覚室に移動します。
※学校では「参加希望カード」の提出により出席状況を確認しますが、御家庭でもお子様が参加を希望される場合、参加日や参加時間等についての事前確認をお願いします。
●部活動がある場合は、原則、部活動が優先となります。
●適切な学習環境を確保することが大切なため、参加に当たっての留意事項を遵守できない場合は参加を認めないことがありますので、御承知おきください。