2学期始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
できごと
9月1日(月)朝
44日間の夏休みが終わり、今日から2学期がはじまりました。
全校生徒が体育館に集まり、2学期始業式を行いました。
校長講話の中で、夏休みに台東区平和祈念事業で区内中学校7校の代表生徒7名と広島を訪れた話をしました。
広島では被爆された方のお話をお聞きする機会があり、そのお話の中で印象に残った言葉を紹介しました。
それは、「皆、それぞれ考えは違うが、その考えをお互いに受け止めて共有してほしい。そして、優しい人になってほしい。」という言葉でした。
そうすれば、戦争は起きない、平和な世の中は持続できるということでした。それは世の中のことに限ったことではありません。学校生活の中でも同様なのではないでしょうか。考えを受け止めたり、共有したり、そして、優しくなることは大勢が学校生活を送っていくにはとても大切なことです。
また、「他人に対してだけでなく、自分にも優しくなってください。自分を大切にしてください。」とも言いました。自分を大切にできなければ、他人を大切にすることはできないと思うからです。生徒たちには、私が話したことを自分なりに考えてほしいと思います。
それでは、保護者の皆様、地域の皆様には、2学期も引き続き、本校の教育活動に対して、御理解と御協力、御支援をいただきますようお願いいたします。