第1学期(第1週):3日目です!その4
- 公開日
- 2022/04/08
- 更新日
- 2022/04/08
できごと
■4月8日(金)
さあ、新しいクラスになって教室の様子はどんな感じでしょうかね?
4階、1年生の教室です。
学級担任の先生が、本日の流れについて説明をしていました。教科書の配布、学年集会など盛りだくさんです。また、「給食」も始まります。
配膳の仕方やルールなど、小学校と異なる点がたくさんあると思います。最初は準備・配膳に時間が掛かるかもしれませんが、コロナ対応のために取り入れていることもあるので、しっかり手順を確認しながら慣れていってほしいと思います。
3階、2年生の教室です。
こちらでは「朝の時間の使い方」について、学級担任の先生が話をしていました。こちらの先生は、毎日4:44に起床し、6:30には学校に来て様々な準備をしているんです。余裕のある朝の時間って、大切ですね。
2階に降りてきました。
3年生の皆さんです。いよいよ最後の1年がスタートしますね。今年度から朝の時間は「読書」のみとなります。どうしても「朝の手洗い」が必要なので、「朝学習プリント」に取り組む時間が足りないんです。
そこで、「朝読書」に絞りつつ、金曜日だけは「新聞記事を用いてのワークシート」に取り組むことになりました。「授業が始まる前の心の準備」「授業を受ける姿勢」などと一緒に生徒の皆さんに説明をしました。