第1学期(第11週):2日目です!その8
- 公開日
- 2022/06/14
- 更新日
- 2022/06/14
できごと
■6月14日(火)
今日は、学校外での会議に参加するため、6時間目の途中で電車に乗りました。
ということで、本日の最後に学校を出る前の様子をお届けしたいと思います。
こちらは2階、3年生の教室です。教育実習生が「社会」の授業をしています。3週間の教育実習も、18日(土)で終了となります。
「体育大会」もありましたし、いろいろな経験ができたのではないでしょうか?この経験を、ぜひ生かしてほしいと思います。
4階、1年生の教室では「技術」です。学習内容は「立体の書き方」ですね。
皆さん、プリントに描かれたマスを使って「等角図」を書いています。これから製作をする際に必要な図ですから、しっかりと書き方を覚えたいものですね。
音楽室です。
3年生の皆さんです。スメタナが作曲した「ブルタバ(モルダウ)」を鑑賞していました。
当時、チェコ語は禁止。ドイツ語が強制されていたことから、「モルダウ」と表現されていた曲です。「オーストリア帝国の支配からの解放の思い」が込められた曲と言われています。
今日は天気がいまいちで、気温も上がりませんでした。明日も「雨時々曇り」、最高気温は20度です。梅雨寒という感じでしょうかね?