ひな祭りを前に
- 公開日
- 2024/02/09
- 更新日
- 2024/02/09
できごと
2月9日(金)
3月3日の桃の節句、ひな祭りを前に、職員室前に雛人形が飾られました。
昨日の放課後、生徒会本部役員の生徒たちとボランティアで手伝ってくれた生徒たちとで雛人形を飾ってくれました。
ひな祭りは、古代中国の「川で身を清めて邪気を払う上巳節」が日本に伝わり、日本古来の「人形流し」という厄払いの風習と結びつき、さらにそれが平安時代の貴族のおままごとである「ひいな遊び」と組み合わさって、徐々に今のような形になったと言われています。
職員室前がとても華やかになりました。