園日記

にじ組      12月7日から10日

公開日
2021/12/05
更新日
2021/12/05

にじ組

あっという間に12月になってしまいました。
子供たちはカレンダーをめくると、「今日で11月終わりだね」「もうすぐランRUNフェスティバルだね」「もうすぐ2学期が終わるんだね」と思い思いに話していました。

ランRUNフェスティバルではたくさんの応援ありがとうございました。
天候にも恵まれ、気持ちよく走ることができました。
走っている最中、小学生のお兄さんお姉さんからも直接応援してもらい、とても感激していました。

展覧会鑑賞で新しい刺激をいただきました。
図工の山本先生や5年生の金澤先生から解説をいただき、自分もあれ作ってみたいという作品を見つけていました。
1年生の作品を鑑賞していると、知っている名前を見つけ喜んでいました。

遊園地作りでは、自分の一方的な思いではうまくいかないことを経験しています。
相手にわかるように、相手にもいいねと共感してもらえるように伝える難しさをを感じながら進めています。
色塗りでは筆は同じ方向に塗っていくこと、端から塗っていくこと等、国旗作りを思い出しながら取り組んでいました。どのグループも色塗りが終わり、それぞれ必要な部分の制作に入っています。
作っている中で『ハッピースワン』『どきどきコースター』など楽しいそうなネーミングを考えていました。次はグループで役割を決め協力して行えるようにします。
他グループからも刺激を受け、自分たちに取り入れたり良さを認めあったりできるようにします。
必要な物をどの材料で作るのか、子供たちの思いを実現できるように作り方を提案していきます。
いよいよお客様を迎えます。安全を確認しながら手順を考えられるようにしていきます。

書道体験では、凧に自分の名前の1文字を書きました。鍋島先生のお手本を見ながら、大きさや形を意識し、丁寧に取り組んでいました。