もうすぐお正月
- 公開日
- 2021/12/20
- 更新日
- 2021/12/20
ほし組
学級でお正月の歌をうたったり、絵本を見たりしています。
先日のもちつき会では、餅をついたり、丸めたりして楽しみました。
翌日からは、もちつきごっこをして、「よいしょ、よいしょ!」の掛け声や、水を手に付けてこね取りをするしぐさをして、繰り返しもちつきごっこを楽しんでいます。
「お正月にはお餅を食べたり、鏡餅を飾ったりするんだよ。」と話すと「醤油がいい」「納豆がいい」とお餅を食べることを楽しみにしていました。
(写真上段)
みんなでこま回しをしました。
始めのうちはうまく回らず、私と一緒にやったり、「先生回して」と頼んだりしていましたが、繰り返しやっていくうちに回すことができ、「できたよ、見て見て!」と喜んでいました。
こま回しを実際にやってみると、お正月の歌に出てくる「こまをまわして あそびましょ」の歌詞が実感として分かったようで、遊びながら口ずさんでいました。
(写真中段)
今日の給食で、初めてパンが出ました。
パンを見ると喜んで、「早く食べたい」と急いで支度をしていました。
友達と顔を見合わせて「おいしいね」と言い合って、みんなパンを完食しました。
食べられる量や種類も増え、みんなで食べるとおいしいと感じているようです。
(写真下段)