園日記

つき組      1月17日から21日

公開日
2022/01/15
更新日
2022/01/15

つき組

3学期が終わるとにじ組になるということが分かっていて、張り切って始業式に参加していました。

身近な事象と自分の思考とが結びついたり、結びつかなかったりが4歳児です。
スリーヒントゲームをしました。どうしても正解が思いつかなかったので、とっておきのヒントは「ニャー ニャーと鳴きます」ピンときた子が「分かった、イヌ!」
正解不正解は置いておいて、面白おかしく過ごしています。
スリーヒントは3つのヒントから、相手の思い浮かべているものやことを当てるゲームです。
おうちでも楽しめます。

壁面は筆でトラの顔を描きました。
ペンやクレヨンだけでなく、筆を沢山使っていきます。
来月は、いよいよつき組書道体験が始まります。

トンボ池は冬休み中とても厚い氷が張りましたが、この1週間はほとんど張りませんでした。
金曜日にシャーベットのようなシャリシャリの氷ができました。

来週は親しみのあるメロディの曲や、リズムをとりやすい曲で、手拍子や足踏みなどのボディパーカッション、楽器遊びを楽しみます。
コンコンきつね、ごろごろにゃんこ、ミッキーマウスマーチ、ねこのおいしゃさん、干支の歌、ゆき、うちゅうせんにのってたくさんの曲に親しみます。

縄跳び遊びもします。
ねこの物語の楽しい場面をごっこ遊びを通して、身体表現や言葉のやり取りを楽しめるようにしていきます。

体験給食も楽しみです。
加藤先生、いつもありがとうございます。