つき組 1月31日から2月4日
- 公開日
- 2022/01/30
- 更新日
- 2022/01/30
つき組
ランランタイムは友達と誘い合って走っています。10周走ったところで、シールを貼りがてら休憩。「もう1回行こう」という友達の言葉に刺激され、再度走り始める場面が増えてきました。先週は10周走れるようになってすごいと感心していましたが、もう20周、30周と走るようになってしまいました。
週末に縄を持ち帰ったら、一回回しができるようになったと見せてくれました。コアラの会では縄で色々な形を作ったり、作った形の上を連続ジャンプしたり、縄の上を歩いたりしています。お家で遊ぶ時も、どんなことを経験しているのか、見てあげてください。
コマまわし大会では長く回せるようになりたいと、上手な友達に刺激され頑張っています。ここでも友達がよきライバルです。
ねこのお医者さんごっこでは、好きな動物になって患者役は痛い部分を抑え、痛そうな声を出してなりきっています。周りの子はそのコミカルな様子を笑ったり、感想を言ったりしながら、自分の番が来るのを楽しみにしています。
新しい積み木が届きました。みんなで箱から出しました。改めて積み木で場を作るときの安全な使い方を確認しました。
節分の絵本を観ました。由来や意味が分かって、「おにはそとしたことある」とほし組の時のことを思い出していました。今年も鬼退治をするために、「赤鬼にしようかな」「角は2本にしよう」等自分のもっている鬼のイメージを話しながら作り始めました。色を塗ると「すご〜く怖い鬼にしよう」「口と牙を大きくするんだ」と イメージがどんどん膨らんでいきました。
2日の降園前に、みんなの鬼のお面を見ていただきます。