つき組鬼
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
つき組
節分の行事が分かり、鬼のお面作りを楽しんでいます。「ツノは真ん中に大きいの1本にするんだ」「口が大きくて尖ってる歯がいっぱい生えてるんだよ」と自分なりの怖い鬼のイメージをクレヨンで描いたり、画用紙で作ったりしながら表現しています。
出来上がると、被って鏡の前で「ウォー」と怖い声の研究をしてから出かけていきます。
園内を驚かせて歩いた後は、鬼ヶ島行きのバスに乗って帰って行く鬼たちでした。(写真上段)
今日は今年度最後の、コアラの会がありました。やり方を教わって縄跳びが大好きになり、校庭で繰り返し楽しんでいます。長縄跳びでは郵便屋さんさんの歌に合わせて、続けて跳べるようになってきました。「5枚拾えたよ」「10枚⁈すごい」と友達と一緒に楽しんでいます。(写真中段)
生き物当番に加え、挨拶当番を始めました。友達と気持ちを揃えて言葉を話すにはどうしたらいいかを、みんなで考えながら取り組んでいます。誕生会の司会をしているにじ組のようになりたいと、憧れの姿を目指しているようです。(写真下段)