園日記

もりのおふろ

公開日
2022/11/04
更新日
2022/11/04

ほし組

 先日「もりのおふろ」の絵本を読んだところ、「ごしごし しゅっしゅ」のところが気に入って、一緒に掛け声をかけていました。
森の動物になれるように、教師が動物の顔の形の紙を用意すると、自分で顔を描いてお面を作っていました。
動物になってお風呂に入って「ごくらくごくらく」と言ったり、体を洗いあったりして遊んでいました。
「赤ちゃんも!」と言って人形を持ってきたので、動物の赤ちゃんも自分で作れるように、顔の紙と箱を用意すると、自分で顔を描いて箱に貼って作っていました。
できあがった赤ちゃんをお風呂に入れて、体を洗ったりドングリを食べさせたりして遊んでいました。
(写真上段)

 一昨日、幼稚園の畑でサツマイモ堀りをしました。
今日はそのお芋のツルで、電車ごっこをしました。
2人位で電車に乗れるように2・3本ツルを結んでおきましたが、みんなで一つの電車に乗りたいようで、少し長いツルで運転手を交代しながら、浅草、上野、幼稚園駅等好きな駅を「がたんごとん」と進んでいました。
秋の自然にふれて、遊ぶことを楽しんでいます。
(写真中段)

 ローラー第2弾をしました。
やり方も楽しいことも分かって、スモックを着て、靴と靴下を脱ぎ、どんどん自分のしたくをしていました。
教師が絵の具を出すと、待ちきれずローラを走らせていました。
今日も素敵な秋の紙ができました。
(写真下段)