ごはん作ろう
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
ほし組
大好きなアンパンマンが「おなかが空いて動けないよー」と言ってたので、ごはんを作ってあげることにしました。
何色か紙を出すと、色から食べ物をイメージして、ニンジンやトマト、デザートにチョコレートまで、ハサミを使って食べやすいように切って作っていました。
いつも元気な子供たちですが、いつになく集中している姿が見られました。
ハサミが使えることがうれしくて、何度も切りながら、ハサミの扱いを自分なりに気をつけている姿に成長を感じました。
「明日もごはん作ってあげよう」と言いながら片付けていました。
繰り返し作ったり見立てたりして遊ぶ楽しさが感じられるようにしていきます。
(写真上段)
今日は園内研で、ほし組の遊びや教師の援助の様子を教師間で見合う日でした。
子供たちは、つき組の縁日に繰り返しお客さんになって遊んでいる経験から、自分たちのお店を作って遊んでいました。
必要な物や店構えを自分なりに作ったり、「いらっしゃい」「これください」等の簡単なやり取りを楽しんだりしていました。
園内研のテーマ「わくわく遊ぶ子供を育てるために」どのような保育を進めていくか、協議して、保育の質の向上を目指していきます。
(写真中段)
先週のなかよし会(未就園児の会)で、ほし組とつき組がお楽しみで手遊び「アンパンマン」と踊り「ガッチリガード」を披露して、その後なかよし会の友達と一緒に楽しみました。
自分より小さい友達を前で、お兄さんの気持ちで張り切っていました。
(写真下段)