園日記

太鼓の会

公開日
2023/06/22
更新日
2023/06/22

にじ組

今日は、書道体験、体験給食、太鼓の会と、行事スペシャルデーでした。太鼓の会では、浅草たいこばんの小林太郎先生とお弟子さんによる演奏を聴かせていただきました。「お腹までドンドンって響いてた」「先生たちの叩き方がかっこよかった」と、太鼓の迫力や、いろいろな太鼓の音色の違いに魅力を感じていました。最後は、先生のお手本を真似しながら演奏体験をさせていただき「すごく楽しかった」「太鼓って気持ちいい音で好き」と、感想を言っていました。


ヤゴ応援団を結成してから、2週間目に突入しました。毎日トンボ池を観察してヤゴの抜け殻探しをし、どのくらいのトンボが巣立っていっているかを調べています。休み明けには16ヤゴも見つかり、みんな大興奮でした。日に日に抜け殻探しの腕があがってきて、見付けると互いに知らせ合っています。また、「お尻がこんな形だから〇〇トンボのヤゴだと思うよ」と、種類を見分ける力もついてきました。

はな組の先生に寒天を分けてもらいました。「つき組の頃いっぱい遊んだよね」「冷たくて気持ちいいんだよね」と大喜びで遊び始めました。砕いた寒天の大きさによって固さや色が違うこと、砂のように隙間がないようにカップに入れると型抜きができること等に気付き、友達と考えたことや感じたことを話していました。「水から出来てるのかな?」「どうやって固まるんだろ」と疑問も出てきました。電子レンジでチンして一度溶かし、固まっていく様子を鑑識官になって調べることにしました。そこにレストランのお姉さんも来て、「レストランのデザートにできそう」と、実験&クッキングを楽しんでいます。
明日はプール開きです。寒天遊びやプール遊び色水遊び等、季節の遊びを思い切り楽しんでいきたいです。