園日記(ブログ)

あおば組 獅子舞の取り組み

公開日
2021/09/08
更新日
2021/09/08

今日の出来事

あおば組は久しぶりに獅子舞講師の澤先生からの指導を受けました。
「7月に習った技を覚えているかな?」と聞かれ、先生の前で一生懸命に取り組んでいました。中腰の姿勢に、足がプルプル震えている子が数名。しかし、それでも途中でやめずに【獅子舞の姿勢】を続ける子どもたち。頑張ろうとする気持ちが育っていることに嬉しくなりました。

そして、今日は、楽しみにしていた【みかんの技】を習いました。獅子頭がみかん(布で作ったもの)をくわえ、胸に隠していた皮を出すという大技です。右手はみかんを押さえ、左手は獅子頭を動かし、足を動かしと、難しい技に真剣な表情で取り組んでいました。終わった後に「簡単じゃなかったな」「疲れたー!」との感想。みんな頑張りました。

毎月継続して取り組む中で、子どもたちの真剣に取り組む表情が多く見られています。体を使うだけではなく、頭もたくさん使い、頑張る心も育っています。また来月が楽しみです。