小学校給食体験
- 公開日
- 2021/11/05
- 更新日
- 2021/11/05
今日の出来事
先日、あおば組の小学校給食体験がありました。
今回は、「箸を正しく使おう」がテーマです。
栄養士の先生に来ていただき、正しい箸の持ち方と、箸の様々な使い方を教えてもらいました。
メニューは、かきたまうどん、野菜の南蛮漬け、大学いも、牛乳でした。箸を頑張って使って食べられるように考えてくださりました。つるつるとすべるうどんや、細く切ってある野菜などを、箸を動かしながらしっかりつかんで食べていたあおば組の子どもたち。ほぼ全員が完食でした!
給食体験の日は、いつものお弁当の時間より遅いのですが、給食が待ちきれなくなった子供たち。ランチルームに遊びに行くと、「まだかなあ」「いいにおい、おなかすいたー」と、隣の給食室を覗き込んでいました。
温かい給食を食べられるだけでなく、給食室を覗いたり、食べた後は小学校の職員室に伺って「ごちそうさまでした」と気持ちを伝えたりできるのも、同じ建物内に小学校があるからこそです。改めて、小学校や先生方を身近に感じることができました。