鬼は外!福はうち!
- 公開日
- 2022/02/07
- 更新日
- 2022/02/07
今日の出来事
2月3日は節分の日!
園庭で各学級が豆まきをしました。
わかめ組は、鬼の帽子をかぶってあおば組の作った鬼に向かって豆まきをしました。
つぼみ組は、鬼の目や口などのパーツを選び、のりで貼って鬼を作りました。歯をたくさんつけて強そうな鬼にしたり、髪の毛をふさふさにしたりと、一人ひとり違う味のあるの鬼が出来上がりました。鬼に投げる豆も、紙を丸めた手作りの豆です。
わかば組は、空き箱を利用した立体の鬼を作りました。顔はティシュの箱を利用して、体はお菓子の箱などを組み合わせて作りました。目や鼻などのパーツは、どんな鬼にしたいかを考えながら自分で紙を切って貼りました。髪の毛もつけて、可愛い鬼が出来上がりました。「鬼退治頑張る」と張り切るわかば組でした。
あおば組は、自分の心の中の弱い鬼を思い浮かべながら、鬼の絵を描きました。今日は、その鬼に向かって豆まきです。自分の苦手なこと、直したいなと思うところを考え、自分自身を見つめてみる、そんなきっかけにもなりました。豆まきの後「もう○○鬼いなくなったよ!」と、話している子もいました。
「鬼は外〜! 福は内!」と言いながらそれぞれの学級で楽しみました。