園日記(ブログ)

交通安全指導

公開日
2022/05/10
更新日
2022/05/10

今日の出来事

今日は、警察署の方にご指導いただき、交通安全教室がありました。

まず始めに、安全な横断歩道の渡り方を教えていただきました。
・赤信号では渡らない
・青信号になったら、左右の確認をし、手を挙げて渡る
・青信号が点滅したら、慌てて渡らず待つ。
と、3つのことを教えていただきました。

「青信号が点滅したら、どうする?」の問いに、「走る!」と答えた子どももいましたが、どんな危険があるのか教えてもらうと、「止まって待つ」と理解していました。

その後、実地訓練では、教えてもらったことをしっかりと守り、歩いていました。警察の方にも「上手でした」と言っていただけました。


子どもの交通事故の59%が横断中の事故です。
小さいうちから安全な道路の歩き方が身につくよう、保護者の方がモデルとなり、一緒に歩いてほしいと思います。
幼稚園では、毎月の安全指導はもちろん、地域散策の際にも指導をし、安全教育を積み重ねることで子供たちを交通事故から守っていきます。