上野動物園に行きました
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
今日の出来事
16日(水)雲一つないきれいな青空のもと、全園児で上野動物園に行きました。
台桜幼稚園からは歩いていきます。3歳児は長い距離を歩くのが初めてでした。頑張れるかな?と少し心配もありましたが、みんな元気に歩いていきました。
子供たちが見た動物は、ゾウ、プレーリードッグ、サル、トラ、ゴリラ、クマ…お昼寝中だったり、お食事中だったりと、様々な表情の動物を見ることができました。
幼稚園で忍者になって遊んでいる4歳児わかば組は、長い手や尻尾を器用に使って動き回るサルを見て「忍者みたいだ」と感動していました。
3歳児つぼみ組は、園内(東園)を見て回ると、自分が動物になって動く表現遊びをして楽しんでいました。翌日の保育室には、白熊やトラの家ができ、ゴリラの声が響き渡っていました。
5歳児は、動物の動きや表情をよく見ていていました。サル山が急に騒がしくなり、大きな声を出しながら動き回るサルを見て、「ケンカしているのかな」と心配そうに見ていました。
もうそろそろ帰路につかなくてはという時、パンダ見学のための列が短いことがわかり、これはチャンス!と思い、4,5歳児はパンダの見学の列に並びました。パンダは高い台の上でお昼寝中でしたが、白黒模様の体や寝顔を見ることができました。「テレビでしか見たことがない」と言っていた子も、本物を見ることができて大喜びでした。
上野の山はたくさんの木々が赤や黄色に色づき、木の上だけでなく、積もった落葉もとてもきれいでした。また、上野公園や動物園内にはドングリのなる木がたくさんあり、ドングリを見つけることも楽しめました。
ぜひご家族で遊びに出かけ、陽だまりの暖かさや季節の変化を感じてみてください。