園日記(ブログ)

地域とのつながり

公開日
2023/07/16
更新日
2023/07/16

今日の出来事

「今日は大忙し!」とうれしそうに話すあおば組の子供たち。
どうして大忙しなのかというと、今日は地域施設2か所に伺う予定だったからです。

1つ目は、台桜幼稚園のすぐ近くにある『特別養護老人ホームやなか』です。
七夕が近いということで、幼稚園の笹飾りを持って行きました。
そして、七夕とあおば組の育てている野菜についての○×クイズを利用者の方々に出題しました。みなさん、楽しんで参加してくださいました。
ここ数年コロナ禍でなかなか触れ合いができませんでしたが、今日は皆さんとハイタッチや握手をして、交流することができました。


2つ目は、『藍と絹のギャラリー徳元』さんです。谷中の町にある、藍染めや草木染めで染色した洋服や小物が売っているお店です。

実は先週、あおば組は一度徳元さんに染物について勉強をしに行きました。色水の研究に夢中になっていたあおば組は、できた色水で白いハンカチを染める実験をしていました。しかし、染めた翌日には、染めたはずのハンカチが元の白いハンカチに戻っていることに疑問をもっていました。そこで、徳元さんに行くことにしたのです。徳元さんに行き、幼稚園にある自然物(どくだみ、赤紫蘇、ローズマリー)でも、特別な材料と方法があれば染色ができることを知り、実際に挑戦してみました。
そして、無事に研究は大成功!綺麗な色に染まったハンカチが出来上がりました。今日は、その染物を見てもらい、そしてお礼を伝えにお邪魔してきたのです。


地域にある施設を知り、自分たちの足で出向き、そこにいらっしゃる様々な人との触れ合いが、あおば組の子供たちの経験を豊かにしてくれています。

これからも、台桜幼稚園では、子供たちの生活や遊びが保護者の方や地域の方々ともつながるような教育をすすめてまいります。自分たちが住む谷中の町の良さに気づいたり、地域施設を訪問し人とのかかわりを深めたりする機会をたくさんつくっていきたいと思います。