十五夜
- 公開日
- 2020/10/05
- 更新日
- 2020/10/05
今日の出来事
10月1日は十五夜の日でした。
台桜幼稚園では、十五夜に向けて様々なことをしました。
29日には、あおば組がお供え用のお団子作りをしました。1人1つ、お団子を「やわらか〜い」「気持ちいいね」と言いながら、丁寧に丸めました。
できたお団子は、茹でた後、三方にひとつずつ乗せて完成させました。
すすきの横に飾ったあと、”秋の七草”も見ました。秋に咲くいろいろな花についても知りました。
「食べるお団子はどうしよう。」とあおば組の子供たち。
次の日に、近くの和菓子屋さんにおつかいに出かけることにしました。「みたらし団子をください!」と伝え、焼き立ての温かいお団子を買いました。
その道中、猫のモチーフのカフェやいろいろなお店を発見し、幼稚園の近くには素敵なお店がたくさんあることにも気付きました。
幼稚園に帰ったあと、つぼみ組、わかば組にも「お団子を買ってきました。」と伝えに行き、各クラスでお団子を食べました。「おいしーい」とうれしそうにお団子を頬張っていましたよ。
こういった経験を通して、日本の行事に触れたり、関心をもったりする機会になればと思います。