おやこスポーツデイ(あおば組)
- 公開日
- 2020/11/07
- 更新日
- 2020/11/07
今日の出来事
あおば組のおやこスポーツデイが始まる直前…、少し曇っていた空に太陽の光が顔を出し、きれいな青空のもと開会することができました。
1 開会式
はじめのことばを一人一人が、堂々と自分ちの言葉で話しました。今まで頑張ってきたこと、今日の決意、おうちの方への言葉など、元気いっぱいの声でスタートです。
2 準備体操「zooっとたいそう」
いろいろな動物になりきって体操しました。息が上がるような動きもあるのですが、保護者の方も楽しみながら一緒に体操をしてくれて、子供たちもうれしそうでしたよ。
3 かけっこ
あおば組のかけっこは、小学5年生に走り方を教えてもらい、走り方が変わってきました。スタートの構えやまっすぐ走ることを意識して走りました。一人一人本当にかっこよかったです。
4 親子競技「レッツ玉入れ!かごまで届け」
今日の玉入れは、おうちの方との勝負です。おうちの方は、3メートル離れた線の上からでしたが、さすが大人!といった力を見せてくれ、途中、大きな手の邪魔者たちも登場しましたが、2回戦ともおうちの方たちの勝利でした。大人の本気の力を子供たちに見せることも大事なことですね。
最後のかたづけ競争はあおば組の勝利!!毎日のあおば組の協力した素早い片付けの成果が出ていました。
5 パラウェーブ〜心をあわせて〜
初めて挑戦したパラウェーブ。繰り返し楽しむ中で、友達とそして学級みんなで気持ちを合わせることの大切さに気付きました。昨日は、6年生の前で披露し、自信のついた子供たちは、今日おうちの方に見せることをとても楽しみにしていました。12人の気持ちが合わさったパラウェーブ、本当にきれいで見応えのある表現でした。
6 みんなでつなごう!全員リレー
リレーの面白さや、勝ったり負けたりする楽しさを感じながら取り組んできたあおば組。今日の対決前も、両チーム作戦を立てたり、闘志に燃えた掛け声を出したりしている姿が見られました。今日は白チームの勝利でしたが、あおば組のリレー対決はまだまだ続きますよ…!
7 閉会式
あっという間のおやこスポーツデイでした。最後は、メダルの交換です。サプライズでおうちの方から気持ちのこもった手作りのメダルをプレゼントしてもらいました。子どもたちもおうちの方に、秘密で手作りメダルを準備していました。あおば組のメダルは、近所の和紙のお店に子供たちが買いに行ったものを使って作りました。
おわりの言葉も自分の言葉で一人一人が話しました。保護者の方への感謝の気持ちや、今日頑張ったことを立派に話す姿は、さすが!あおば組でしたね。
一人一人が力を発揮し、そして学級みんなで力を合わせて取り組んだおやこスポーツデイ。達成感や充実感で溢れた子どもたちの表情を見ることができました。おうちの方と体を動かしながら、楽しい時間を過ごすことができて、すてきな思い出になりました。
子供たちへのたくさんの応援と、後片づけのご協力、ありがとうございました。