引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

6/1 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 6月号

黒門日記@校長060531

 早いもので5月最終日となりました。6年生が来週の学校説明会に向けて発表やプレゼンの修正をしていました。各学年ICTを活用して、調べたり、発表したりしています。4年生の音楽、歌声が大きく響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060530

 今日は530(ごみゼロ)の日。ごみを拾って、掃除もしっかり頑張ろうと呼びかけました。5年生が玄関を丁寧に掃除していました。3年生の習字は筆運びに気を付けて描いていました。4年生は電池のはたらきで直列つなぎと並列つなぎでの違いを実験して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060529

 5年生と2年生がペアとなって体力テストの計測をしています。6年生は「こころの劇場」でミュージカルを鑑賞しました。6校時は、クラブ活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きこえとことばの教室より「第1回きこえグループ学習」

第1回きこえグループがありました。
昨年度までと同じメンバーでの学習だったので、とてもリラックスした雰囲気で始まりました。今年度も「話す」「聞く」のめあてを達成するために学習していきます。特に、相手に伝わりやすいように「話す」ことを意識できるようにしていきます。
今回の学習では、スピーチや自己紹介、手話を用いた自己紹介、交流遊びの提案、話し合い活動で、「話す」場面がたくさんありました。まだまだ、声が小さかったり、早口だったりして、聞こえにくさのある仲間に伝わりやすく話せていない場面もありました。個別指導での学習も生かしながら、自分の思いを相手に伝わりやすいように工夫して「話す」ことができるよう支援していきます。
来月のグループ学習は、新しく仲間入りする新1年生の歓迎会を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

黒門日記@校長060528

 今日は3年生の図工と総合的な学習の時間を見ました。図工では、ガムテープを使って、自分の考えた「ふしぎなおしろ」を制作していました。総合では、上野公園での学習でやりたいことをみんなで考えていました。これからどんな学習が展開されるのか楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会 開催のお知らせ

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

令和6年度 学校説明会

黒門日記@校長060527

 今日は5校時に5年生で校内研究授業が行われました。活発な意見交換がされていました。黒門小学校は、令和6,7年度台東区教育委員会研究協力学校の指定を受け、生活・総合的な学習の時間で研究を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060524

 アサガオの観察、よく見てワークシートにかいています。本葉も出てきました。
授業では、教え合ったり、話し合ったり、説明したりする場面が多く見られました。
来週は、体力テスト週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060523

 3年生は初めての毛筆の勉強でした。今日は、教育委員会の皆さんが黒門小に来校され、子供たちの頑張っている様子を見てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 全校遠足

5月21日に全校遠足があり、全校児童とともに代々木公園へ行きました。午前中はなかよし班でオリエンテーリングを行い、午後は各クラスで考えた遊びをしました。自分のクラスや異学年との交流を深めることができた遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 引取り訓練

5月18日は今年度初の土曜授業がありました。久しぶりの参観日だったので子供たちも、張り切って授業に臨んでいるのが分かりました。引取り訓練は4校時にありました。天候もよくたくさんの保護者の方々が来校され、順調に引取り訓練を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060522

 前日の遠足の疲れも見せず、子供たちは元気です。5年生は、人権の学習で当事者の方からお話を伺いました。給食おいしく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060521

5月21日 全校遠足 代々木公園 3
 なかよし班ごとにお弁当を食べました。午後はクラスの集合写真を撮り、クラス遊びをしました。楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060521

5月21日 全校遠足 代々木公園 2
 オリエンテーリングは、広い公園内でチェックポイントを探しました。全部クリアできた班も多くあったようです。全ての班が無事ゴールしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060521

5月21日 全校遠足 代々木公園 1
 良い天気です。校庭で出発式を行い、なかよし班で駅に向かいました。公園に到着後、なかよし班でオリエンテーリングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060518

 土曜公開日でした。今年度になって初めての公開となりました。多数ご参観いただきありがとうございました。なかよし班で、来週の遠足の打ち合わせを行いました。いよいよ来週の火曜日が遠足です。ちょうど良い天気になることを願いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060517

 今日は朝から雲一つない青空が広がっています。子供たちは元気にそしてしっかりと学習に向かっています。体力テストの20mシャトルランを計測していました。休み時間には、様々な学年の子供たちが遊びにやってきます。明日は土曜公開日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 「総合的な学習の時間」(3年)

5月16日(木)に、総合的な学習の時間で3年生が4年生にインタビューをしました。3年生から総合的な学習の時間が始まります。学習の課題設定のためにインタビューをして情報収集を行いました。これから、どのような学習を進めていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門日記@校長060516

 今日は歯科検診がありました。廊下に静かに並んで待つことができました。2年生は、昨日の消防写生会の仕上げをしていました。来週は、遠足があるので、しおりで持ち物など確認している学級がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

令和6年度 学校だより

令和6年度 給食だより・献立表

各種届出等

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

学校要覧

【教職員用】

令和5年度 4年生 総合的な学習の時間