第3学期(第10週):3日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月15日(水)
 おはようございます!
 昨日、気象庁が東京の桜の開花宣言をしましたね。1週間くらいで、あちらこちらで満開の桜を見ることができそうです。
 忍岡中学校の正門横(グリーンロード)の桜も、このように咲き始めました。20日(月)の「卒業式」にはもっときれいに咲いていることでしょう。
 さて、各教室の換気を開始!2階→4階、そして3階へ。
 教室の机の上に置かれているのは「美術」の作品「漢字レリーフ」です。家に持ち帰ってくださいということですね。
 美術室前の廊下にしばらく飾ってありましたが、今度は1年生の皆さんの作品が展示されることになるのでしょう。2年生の皆さんの作品が「手本」になっていましたからね。ありがとうございました。
 昇降口です。7:50になり、生徒の皆さんが入場していきます。
 今日は水曜日。5時間授業となります。

第3学期(第10週):2日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月14日(火)
 3階、体育館前です。
 この時間は、3年生の皆さんが「お別れ会」を行っているのですが・・・真っ暗ですねぇ。
 ちょっと中に入ってみましょう!
 おっと、スクリーンに映っているのは、1年生の最後に行った「区内校外学習」の写真です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で公共交通機関が使用できず、上野公園→不忍池→湯島天満宮と徒歩で行動しましたよね。懐かしい!
 1年生の頃を振り返った後は、2年生の頃に移ります。新しいクラスでの集合写真ですね。これまでの歩みを振り返る時間になりそうです。
 昼休み。職員室から、『ちゃんと練習してきた?』『どうしよう。』など、先生たちの会話が聞こえてきましたので、「先生たちの出し物」があるのかもしれません。
 何が起きるのか、しっかり見届けたいところですが、間もなくオンライン会議が始まるのでここまで・・・残念。

第3学期(第10週):2日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月14日(火)
 2階、3年生の教室です。皆さん、黙々と食べています。
 3年生の皆さんは、班ごとに机を合わせてワイワイしながら給食を食べることは叶いませんでしたね。高校に行ったら、きっと友達同士で楽しくおしゃべりしながら食事ができるようになると思いますよ。
 午後は体育館での「お別れ会」が予定されています。一体、どのような会になるのでしょうか・・・。それにしても、本当に1日、1日があっという間に過ぎていきますね。
 給食の時間には、「卒業式」が近いということもあって、放送委員会の皆さんが「卒業ソング」を流してくれています。
 ということで、放送室を覗いてみました。3年生の放送委員の皆さんですね。3年生が「昼の放送」を担当するのは、本日が最後とのこと。お疲れ様でした。
 さあ、午後も充実した時間にしましょう!

第3学期(第10週):2日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月14日(火)
 給食の時間。
 3階、2年生の教室です。上に上がっていったところ、既に配膳が終わっていました。
 皆さんが手を挙げているのは、余った「フライドチキン」ですね。さすが人気メニューです。
 そして、隣の教室からは「ビスキュイパン」が欲しい皆さんが廊下に出てきました。これも美味しいですよね。
 4階、1年生の教室です。こちらも、ちょうど余った「フライドチキン」の行き先が決まり、皆さん、落ち着いて食事が始まったところでした。美味しくいただきましょう!

第3学期(第10週):2日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月14日(火)
 4階、1年生の教室です。
 「理科」の授業ですね。地層から当時の環境を推測することができます。堆積岩の粒の大きさによって、海岸に近いのか、河口に近いのかが分かるんですよね。
 3階、美術室。
 こちらも1年生ですね。今取り組んでいるのは「ステンドアート」です。こちらの生徒は、担当の先生に「下絵」を見てもらっているようです。
 様々な色を使って、着々と作業に取り組んでいる人もいます。カッターナイフを使うので、慎重に作業してください。
 校庭です。
 2年生の皆さんですね。「保健体育」の授業。2つのコートを使い、男女に分かれて「ハンドボール」の試合を行っています。天気は良いのですが、やはりちょっと気温が低いですかね?

第3学期(第10週):2日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月14日(火)
 2階、3年生のフロアです。
 イスを持って整列。そして、体育館に移動します。これから、「卒業式」に向けて練習が行われることになります。
 「卒業式」では、マスクを着用した状態ですが、「国歌」「校歌」「大地讃頌」を歌うことになります。
 中学校生活最後の場面を作るのは3年生の皆さん自身です。約1時間の式となりますが、皆さんが信条にしてきた「いつでも一生懸命」をしっかりと発揮し、素晴らしい時間にしてほしいと思います。

第3学期(第10週):2日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月14日(火)
 1時間目。「2・3年生合同の大江戸ダンス練習」の2回目です。
 昨日は、2年生の皆さんも上手く踊ることができていませんでしたが、いかがでしょうかねぇ・・・。
 2階、3年生のフロアです。
 いやー、すごいですね!昨日と全く違って、皆さん、かなり踊れるようになっています!
 3階、2年生のフロアでも、3年生が手本を見せながらの練習です。頑張っていますよ!
 そして、体育館では「動画」を見ながらの練習が繰り返されています。見ていると、女子の皆さんの方が早く上達してるように感じますが、気のせいでしょうか?

第3学期(第10週):2日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月14日(火)
 おはようございます!
 昨日がとても暖かかったので、肌寒く感じる朝となりました。東京の桜の開花は15日(水)と、平年より早い予想となっていますが、どうでしょうねぇ?
 さて、昨日の5・6時間目に、3年生の皆さんが「奉仕活動」に取り組んでくれました。こちらは2階、少人数教室Aです。御覧のとおり、ピカピカになりました。4月からは、現2年生の普通教室となります。ありがとうございました。
 また、3年生の教室では、たくさんあった掲示物も全て外されました。ちょっと寂しい感じもしますが、仕方ないですね。
 昇降口です。生徒の皆さんが校舎内に入っていきます。昨日から、世の中では「マスクは自己判断」となりましたが、とりあえず3月31日までは「これまでどおりの対応」となります。
 そして、こちらは「挨拶運動」。担当の皆さんによる元気な「おはようございま〜す!」が気持ちいいですね。毎日、ありがとうございます。
 それでは、火曜日。6時間、頑張っていきましょう!

第3学期(第10週):1日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月13日(月)
 午後になりました。
 2階、3年生のフロアです。
 今日の午後は「奉仕活動」ということで、用務主事の方からの依頼で「校庭」にある「側溝」を清掃してもらうことになっていました。
 しかし、あいにくの天気で実施できません。ということで、校舎内を中心に活動をしてもらいました。特に「少人数教室A」は、来年度、「普通教室」として使用するので、ここも重点的に取り組んでもらいます。どうぞよろしくお願いします。
 3階、体育館には2年生がいます。
 男女一緒になっての「ビーチボールバレー」ですね。修了式前に予定されている「球技大会」の種目の1つになっているそうです。
 4階、1年生の教室では「英語」。
 ペアになっての取組は「不規則動詞」です。これって、理屈じゃないんですよねぇ。
 とにかく、声に出したり、何度も書いたりして覚えるしかありません。
 こうしているうちに、既に6時間目。
 外はどうでしょうか・・・雨、止みましたね!

第3学期(第10週):1日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月13日(月)
 美味しく「油淋鶏(ユーリンチー)」をいただき、片付けです。
 2階、3年生のフロアでは、食缶や食器を乗せたワゴンが配膳室へと運ばれているところでした。
 それにしても、確かに「降水確率70%」、雨が降るとは言っていましたが、これほど強いとは・・・。また、現在、台東区には「強風注意報」「雷注意報」が発令されているようです。
 ということで、いつもであれば校庭に出る扉を開けて、生徒の皆さんにボールを使って思いっきり遊んでもらうのですが、今日は無理ですね。
 校舎内で静かに過ごしましょう。
 さて、間もなく午後の授業が始まります。あと2時間。頑張っていきまっしょい!

第3学期(第10週):1日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(月)
 さあ、給食の準備に取り掛かりましょう!
 4階、1年生のフロアからです。今日のメインは「油淋鶏(ユーリンチー)」ということで「唐揚げ」ですな。
 人気メニューの1つです。
 3階、2年生のフロアです。栄養士の方が、いつものように配膳の様子を見守ってくださっています。
 2階は3年生。
 「中華スープ」の「シイタケ抜き」というオーダーが出ました。「シイタケ」も、苦手な人はとことん苦手ですからねぇ。
 3年生の皆さんも、中学校での「給食」は今日を入れてもあと5回。
 最後となる17日(金)のメニューは「カレーライス」です!
 それでは、本日もモリモリいただいちゃいましょう!

第3学期(第10週):1日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月13日(月)
 天気予報どおり、雨が降ってきてしまいましたね。それもかなり強く降っています。
 生徒の皆さんが下校する時間には止んでほしいですねぇ。
 ということで、1年生の「保健体育」は体育館で行われています。
 「卓球」「バドミントン」ですが、皆さん、とても楽しく取り組めているようです。
 そして、こちらは2年生の教室。
 「理科」の授業です。学習内容は「電磁誘導」。
 コイルに磁石を入れたり、出したりすることで、コイルに電流が流れるというものです。「誘導電流」ですね。
 身近なところでは、この「電磁誘導」が「発電機」で利用されています。 
 只今、チャイムが鳴りました。この後は「給食」となります。

第3学期(第10週):1日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月13日(月)
 都立高校から送付されてくる文書の整理、区教育委員会との打合せをしているうちに、既に4時間目。
 ここで、1時間目に行われた「2・3年生合同の大江戸ダンス練習」の様子をお届けしておきます。
 2階、3年生のフロアです。
 3年生の皆さんが「大江戸ダンス」の振付けを教えています。結構、難しいんですよね。2年生の皆さん、真似をしながら身体を動かしていました。
 3階、体育館です。
 こちらでは、ステージ正面のスクリーンに「大江戸ダンス」の映像が流れています。音楽とともに、3年生の皆さんは自然と身体が動き出します。
 そして、3階の廊下でも、1つ1つの振付けを少しずつ真似しながらの練習です。
 以前は「体育大会」の「3年生集団演技」として行っていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響などもあり、クラスごとにアレンジを入れた形での「大江戸ダンス発表会」と姿を変えた行事です。
 2年生の皆さんも、いずれ本格的に取り組むことになりますからね。 

第3学期(第10週):1日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月13日(月)
 今年度最後の「生徒会朝礼」です。
 3階、体育館からオンラインで教室に配信する形も「当たり前」になりましたね。新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、このような形になるとは全く想像していませんでした。
 後期の生徒会活動の中心は、2年生と1年生の皆さんでした。
 3階、2年生の教室。4階、1年生の教室。どの教室でも、生徒会本部や各委員会の委員長の話を真剣に聞いている姿が見られました。
 いつものように、今月の目標や反省、生徒の皆さんへのお願いに加えて、半年間の活動を振り返っての感想も述べていました。
 後期生徒会活動の中心となって活動した皆さん、お疲れ様でした。もうすぐ、令和5年度の活動が始まります。新入生を迎え、再び新しい体制となりますが、この経験を生かして頑張ってほしいと思います。

第3学期(第10週):1日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月13日(月)
 おはようございます!
 月曜日となり、新しい1週間のスタートです。第3学期も残り少なくなってきましたねぇ。
 「第74回卒業式」は1週間後・・・。もうすぐですね。
 さて、本日も各教室の換気から行きましょうかね。2階、少人数教室です。黒板に描かれているのは、生徒会キャラクターの「しのぶん」のようです。まだ途中ですね。
 朝早く来ている先生と協力し、全ての教室の換気が終了しました。昇降口です。
 こちらはチャイムが鳴るのを待っている3年生の皆さんです。今日は「卒業式練習」もあるのですが、「2・3年生合同の大江戸ダンス練習」、午後には「奉仕活動」があるため、体育着登校になっています。
 そして、こちらは本日の「朝の挨拶運動」を担当している皆さんです。
 給食の食材を運んでくださる業者の方にもしっかりと挨拶してくれています。学校に来る方は、誰であっても生徒の皆さんに必ず関係している方々です。
 「気持ちの良い挨拶」をされて嫌な気持ちになる人はいません。「自分から」を心掛けたいものですね。
 それでは、月曜日。6時間授業となります。

第3学期(第9週):5日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月10日(金)
 今年もやってきました。明日は3月11日。
 2011年(平成23年)3月11日(金)午後2時46分に東北地方太平洋沖地震が発生。この地震による災害と、地震に伴う福島第一原子力発電所の事故による災害が「東日本大震災」です。
 宮城県・福島県・岩手県の3県を中心に大きな被害をもたらした「東日本大震災」。地震や津波、火災などによる死者や行方不明者は約21,000人と言われています。
 「東日本大震災」から12年を迎えようとしている今、被災地の復興は着実に進んでいる一方で、時間の経過に加え、新型コロナウイルスの感染拡大により、被災地への関心は薄れ、震災の記憶の風化が進んでいます。
 そのため、今年も、震災の風化防止と支援の継続、犠牲者の慰霊と復興への思いを込めた、様々な「東日本大震災」の風化防止イベントや追悼行事などが開催されています。
 一方、私たち人間は、時間の経過とともに、多くのことを忘れる生き物です。
 どんなに苦しかったことや、悲しかったことでも、時間が経てば少しずつですが記憶が薄れていくものです。それは決して悪いことでは無く、そうすることで新しい経験をすることができ、新しい喜びや幸せを感じることができるようになるのとも言えます。
 極端に言えば、人間は忘れないと、将来に向かって生きていくことができない生き物であるということです。
 「震災の記憶を風化させてはならない。」
 これが大切なことであることは間違いありません。
 しかし、残念ながら、記憶は風化します。本当の当事者でなければ、「忘れないために、想い続ける。」というのは無理とも言えます。
 ではどうすればよいのか?
 「忘れていても思い出せばよい。」「何かをきっかけにして、あらためて思い直すことができればよい。」と考えるしかありません。
 東日本大震災の発生から12年。震災当時を知らない世代も増えてきました。
 一方、南海トラフ地震や首都直下地震など、巨大地震が30年以内に発生する確率は70%以上とされ、引き続き災害への備えが必要であることは間違いありません。
 明日の3月11日(土)。
 忍岡中学校でも、「東日本大震災」で犠牲となった方々に哀悼の意を表すため、旗竿の先についている金色の飾りを黒い布で覆い隠し、黒いリボンを付けた「弔旗」を、昇降口の脇に掲げます。
 震災を知る世代の人には「思い出すきっかけ」に、震災を知らない世代の人には「何があったのかを知るきっかけ」になることを願って・・・。

第3学期(第9週):4日目です!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月9日(木)
 6時間目。
 1・2年生の皆さんが体育館に、再び集合しました。
 まずは「指揮」「伴奏」を担当する生徒からの呼掛けです。3年生の心に届く歌にしたいものですね。
 そして、「旅立ちの日に」の最後の部分のみを最終確認です。
 一番前の列の皆さんが立ちあがり、左右にステップの練習です。
 そして、全員で左右にステップを踏みながら、身体全体でリズムを取り、楽しく最終調整です。
 この後、いよいよ「録音」となります。どのようなCDが完成するのか・・・楽しみです。1・2年生の皆さん、頑張ってください!そして、明日は1日、不在のため、次に生徒の皆さんに会うのは13日(月)となります。3年生の皆さんは、「球技大会」を楽しんでくださいね!

第3学期(第9週):4日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月9日(木)
 昼休みの図書館です。
 今日は木曜日ということで、図書館司書の方が勤務しています。
 1年生の皆さんが「あたらしい本」のコーナーにある本を手に取っています。司書の方から、いろいろ教えてもらっているようです。
 こちらは校庭。
 いやー、今日は更に暖かくなりましたねぇ。最高気温は23度!
 今日は1年生と3年生が利用可能な日となっています。
 職員室の下で輪になっていた、こちらの1年生女子の皆さんですが、この後、突然、校庭を走り回り始めました。「追いかけっこ」でしょうかね?それにしても、元気ですなぁ。

第3学期(第9週):4日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月9日(木)
 給食の準備です。
 4階から見に行ってみましょう!
 只今、給食当番の皆さんが配膳の準備中ですね。その他の皆さんは、教室の中で静かに待っています。
 もうすぐ給食委員の生徒から声が掛かります。
 3階は2年生。
 今日のメインは「ビビンバ」です。ごはんの上にしっかりと具を乗せての配膳です。
 2階、3年生の教室では、ほぼ配膳終了という感じですね。
 「ビビンバ」の中に入っている「タケノコ」が苦手、「青菜のスープ」の中の「シイタケ」が苦手、ごはんの上に具が乗って混ざるのが苦手・・・。皆さん、いろいろあるんですねぇ。
 さあ、今日は木曜日。6時間授業となります。午後も頑張っていきましょう!

第3学期(第9週):4日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月9日(木)
 4時間目。
 3階、体育館です。
 1・2年生の皆さんが全員集合しています。ついに「校歌」「旅立ちの日に」のCD録音の日がやってきました。
 この4時間目で歌声を完璧に仕上げ、6時間目の録音に臨むことになります。
 「旅立ちの日に」は、「卒業式」が終わり、3年生の皆さんの退場の際に流れることになっています。
 こちらは少人数教室。2年生の皆さんは「オンライン」で「卒業式」の様子を見守ることになります。
 ビデオカメラを設置し、タブレット端末を使っての配信テストです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

学校評価結果等

授業改善推進プラン

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

たいとうICTドリル

グランドデザイン

【令和5年度入学生】保護者の皆様へ

カーボンハーフスタイル推進資料

学校のきまり

英語ダウンロード学習教材

令和5年度東京都立高等学校入学者選抜:志願者作成書類

【令和7年度】入学のしおり