第3学期(第9週):4日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月9日(木)
 3階、2年生の教室を見ていきましょう!
 こちらの教室では「英語」。学習内容は「WH疑問文」です。
 「WH疑問文」は、「WH疑問詞」で始まり、「Yes」「No」で答えることができない疑問文のことですね。
 具体的には「who」「what」「when」「where」「why」と「how」となります。
 隣の教室では「国語」
 「忍中八十四人一首」の鑑賞をしたあと、みんなで投票をした結果、優秀賞に選ばれた歌を担当の先生が発表していました。
 発表されるたびに、大きな拍手が起きていました。
 さらに隣は「社会」ですね。
 ちょうど「四大財閥」の学習をしていました。同一の事業者が業種や業態の異なる複数の事業を運営する形態をとっているのが、「財閥」の大きな特徴ですね。
 そして、「四大財閥」と言えば、「三井財閥」「三菱財閥」「住友財閥」「安田財閥」です。

第3学期(第9週):4日目です!その4

画像1 画像1
■3月9日(木)
 3階、体育館です。
 この時間は、3年生の皆さんが「卒業式」に向けた練習を行っています。
 昨日の5時間目に、2階の廊下で確認した「座席からステージまでの移動」→「呼名」→「卒業証書の受取り」→「ステージから座席までの移動」を通して行います。
 「卒業証書」を受け取ったら、合唱隊形での座席に座ることになります。
 20日(月)に向けて、1つ1つ確認しながら進めていきましょう!

第3学期(第9週):4日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月9日(木)
 3階、体育館です。
 1年生女子の皆さんが「バドミントン」に取り組んでいます。また、ステージ側では「卓球」ですね。
 ラケットを思いっきり振って、シャトルは床にポトリ・・・。経験が無いと難しいですかね。
 校庭には男子の皆さんがいます。
 先ほど「ドーン!」という大きな音がしました。打球がダイレクトに校舎に当たったようです。
 それにしてもよく飛びましたねぇ。ちなみに「校長室のベランダ」にボールが入ったら『アウト』だそうです。すごいルールです。

電動キックボードについて

画像1 画像1
 警視庁交通部から「電動キックボード」等に関するお知らせがありました。
 近年、「電動キックボード」や「ペダル付原動機付自転車(原動機の力のみでペダルをこがなくても走行可能なペダル付バイク)」の利用が増加する中、一部の利用者による「交通違反」が問題となっています。
 「電動キックボード」「ペダル付原動機付自転車」は「バイク」に該当するため、「運転免許」「ナンバープレート」「保安基準に適合した装置」「ヘルメットの着用」「自賠責保険の契約」が必要になります。
 しかし、一部の店舗やインターネット通販サイトにおいて、『子供用電動キックボード』『フル電動自転車』等の表記で販売されていることから、児童・生徒や保護者が誤って購入してしまうケースも心配されます。十分に気を付けてください。

第3学期(第9週):4日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月9日(木)
 昇降口です。
 生徒の皆さんが7:50のチャイムが鳴るのを待っています。
 校庭側の入口で待っていた2年生に『もうすぐ3年生ですね!』と声を掛けると、「いやです!3年生になりたくないです。2年生のままがいいです。」とのこと。
 『どうしてですか?』と聞き返したら、「3年生は受験があるし、勉強も難しくなるから。1年生は、まだ学校のことがよく分かっていないし。2年生が一番はじけられるからです。」でした。
 まあ、確かにそうかもしれませんね。残り少ない2年生での生活を楽しんでください。
 生徒の皆さんが登校し、「朝読書」の時間となりました。
 こちらは3年生の教室です。
 体育係の生徒が教室を回りながら集めているのは「体育ノート」のようですね。昨日、中学校生活最後の「保健体育」の授業が終わりましたからね。
 4階、1年生の教室では「朝学活」。
 今日の「カウントダウン」を担当した生徒が発表をしていました。残念ながら、1年生の皆さんは20日(月)の「卒業式」に参加できません。そのため、24日(金)の「修了式」まで「あと9日」の登校となります。

第3学期(第9週):4日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月9日(木)
 おはようございます!
 暖かい朝を迎えて、いよいよ春という感じになってきましたね。
 ということで、各教室を回って天窓などを開けながら、エアコンは「送風モード」に設定しました。窓を開けると「花粉」が入ってくるので、私としては苦しいのですが、仕方ないですね。
 さて、3階、体育館です。「男女バレーボール部」の皆さんが朝練習を始めたところです。もうちょっとすると新1年生が入学し、人数が増えるでしょうね。
 窓開けを終えて、2階に戻ってきました。
 こちらの写真を見て、何か気付くことはありますか??
 そうです!職員室前に飾ってあった「雛人形」を片付けてもらいました。
 こちらが昨日の放課後の写真です。
 生徒会本部の皆さんが、一つ一つ丁寧に紙に包んで箱にしまってくれました。ありがとうございました。また来年ですね!

第3学期(第9週):3日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月8日(水)
 午後になりました。
 4階、1年生の教室です。
 こちらでは、「道徳ノート」にプリントを貼ったり、「保健体育」の答案の間違い直しなどをしたりしています。
 3学期を振り返る「自分てつける通知表」にも取り組んだようですね。
 そして、廊下では「身なり確認」です。
 生徒が中心になって行っています。1年生として最後の「身なり確認」となります。
 普段からちゃんとしていれば、大丈夫なはずです。この「普段から」がとても大切ですからね!
 2階、3年生のフロアです。
 「卒業式」の練習が始まっています。
 「呼名」→「卒業証書授与」→「合唱隊形で着席」の確認です。体育館で実施したかったのですが、ちょうど業者の方による「床清掃」の時間と重なってしまいました。
 今日は「動きとタイミングの確認」なので、廊下でも大丈夫でしょう!
 さて、もうちょっとすると、5時間目も終了となります。
 今日は、先生たちの会議があるので、活動する部はほとんど無いはずです。忍寺子屋に参加する生徒以外は、終学活後に下校となります。

第3学期(第9週):3日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月8日(水)
 10時からスタートした文部科学省の会議が終了しました。2時間の「オンライン会議」はかなりハードで、目が痛くてたまりません・・・。
 ということで、午前中の授業は既に終了し、生徒の皆さんは「給食」です。
 2階、3年生のフロアです。
 給食当番の皆さんが、食缶、食器の入ったカゴを配膳台に並べています。4時間目は、3年生の皆さんが中学校生活最後の「保健体育」に取り組んでいました。
 お腹も空いたことでしょう。モリモリ食べてください。
 3階、2年生のフロアでも準備スタート!
 白衣を着用し、エンボス手袋を先生から受け取ります。その横を、給食委員の生徒がワゴンを運び、通過中。さあ、どのクラスも速やかに準備をしましょう。
 4階は1年生。
 こちらも手早く準備中です。今日は「セサミトースト」ですから、配膳しやすそうですね。

第3学期(第9週):3日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月8日(水)
 授業が始まりました。
 3階体育館には、2年生男子の皆さんです。
 「卓球」と「バドミントン」に取り組んでいます。「バドミントン」の試合では、なかなかラリーにならず、スマッシュの一撃で勝負がついていました。
 こちらの教室も2年生。
 「国語」。「地球人のあいさつ」です。
 宇宙航空エンジニアの「山中 勉」さんは、東日本大震災では宮城県女川町や各地の学校での出前授業を行っている方で、五・七・五の言葉などの作品を国際宇宙ステーション(ISS)に届ける活動を続けています。2年生の皆さんも「宇宙連句づくり」に取り組みましたよね。
 こちらは校庭。2年生女子の皆さんです。
 校庭の一番端が見える3階美術室の窓から撮影をしてみました。ちょっといびつな「ダイアモンド」になっちゃうんですよね。 

第3学期(第9週):3日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月8日(水)
 「朝の手洗い」の時間となりました。2年生の皆さんです。
 新型コロナウイルス感染症が「2類相当」から「5類」に引下げとなるわけですが、区内では季節性インフルエンザに罹患している人も多く出ている状況です。
 これまでの取組で身に付いた「習慣」として、継続していきたいものですね。
 また、昨日、保護者の皆様にスママチにより一斉送信された『令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について』のとおり、3月31日までは従来どおりのマスク着用となります。御協力をお願いいたします。
 2階、3年生の教室では「朝学活」です。
 いよいよ「卒業式」に向けた式練習が始まります。5時間目は、「卒業証書」を受け取ってから、「合唱隊形」に座席を変更するまでの動きを確認するようです。
 今回の「卒業式」では、「マスク着用」ではありますが、「校歌」「大地讃頌」などの合唱が可能になりました。式の最後に3年生が「大地讃頌」を歌う予定です。

第3学期(第9週):3日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月8日(水)
 おはようございます!
 今日も良い天気ですね。
 日中は最高気温が20度まで上がるようです。今は、朝晩と日中の温度差が大きいので、体調を崩しやすい時季でもあります。気を付けたいものですね。
 さて、生徒の皆さんが登校してきました。
 昨日は「伝統文化に触れる会」があったので「標準服登校」だった3年生の皆さんも、今日は「保健体育」の授業があるので「体育着登校」です。
 そして、1年生の皆さんが「標準服登校」です。月1回の「身なり確認」だそうです。
 さあ、本日は水曜日。5時間授業となります。

第3学期(第9週):2日目です!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月7日(火)
 4階、1年生の教室です。
 こちらは「数学」。皆さん、静かにプリントに取り組んでいますが・・・。
 中に入ってみると、皆さんが取り組んでいたのは「学年末テストの振り返りテスト」でした。
 2年生になる前に、「できなかったところ」「理解が十分でなかったところ」は確実に埋めておきたいですからね。
 そして、音楽室です。
 2年生ですね。前に出ている3人の生徒が歌っているのは「旅立ちの日に」です。「歌唱テスト」の時間でした。
 さて、間もなく6時間目が終了となります。部活動のある生徒、忍寺子屋に参加する生徒の皆さん以外は下校となります。
 今日は暖かくなりましたねぇ。最高気温は19度まで上がりました。明日は20度の予想です。

第3学期(第9週):2日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月7日(火)
 午後の授業の様子をお届けしましょう。
 3階、2年生の教室。「理科」ですね。
 お〜!これは「フレミングの左手の法則」ではありませんか!
 左手の中指:電流の向き、人差し指:磁界の向きとして、親指:力の向きというものですね。3本の指が直角になるようにして、電流と磁界の向きに合わせると、親指の向きが決まる。すなわち、力の働く方向が決まることになります。
 隣の教室では「国語」。
 タブレット端末を使って制作した「忍中八十四人一首」の鑑賞を行っていました。作った歌について工夫した点などを発表し、「この歌、いいなぁ」と思ったものを1人4首選ぶようです。
 美術室です。
 こちらは1年生の皆さんですね。取り組んでいるのは「ステンドアート」です。下書きは終わっているようで、様々な色を上手に組み合わせて制作していきます。

第3学期(第9週):2日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月7日(火)
 ミレニアムホールから戻ってきました。学校は「給食」の時間です。
 それでは4階から!
 1組も2組も「配膳」スタート!今日は「酢豚」ですね。これも人気メニューの1つです。
 3階、2年生のフロアです。こちらのクラスは「給食前の手洗い」の順番が最後なので、いる人でどんどん準備をしているんですよね。
 「麦ごはん」の量もかなりありますから、モリモリ食べられますね。
 2階、3年生のフロアです。
 午前中は「伝統文化に触れる会」でした。ミレニアムホールとの往復でお腹も空いたことでしょう。今日の「酢豚」は「3年生のリクエストメニュー」となっています。
 さあ、午後を乗り切るために、残さず食べましょう!

第3学期(第9週):2日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月7日(火)
 「伝統文化に触れる会」も後半に入りました。
 高座におかれた机を張り扇で叩きながら、勢いのある「講談」でした。また「音曲」では、三味線、尺八、箏を演奏していただきました。途中で、尺八と箏を一緒に使っての「さくらさくら」は凄かったですね。
 そして、最後はいよいよ圓満師匠の登場です。昔の忍岡中学校の話もあり、楽しく「落語」を聞かせていただきました。
 今日は本当にありがとうございました。

第3学期(第9週):2日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月7日(火)
 ミレニアムホールに入り、時間となりました。
 「伝統文化に触れる会」のスタートです。この「伝統文化に触れる会」は、毎年3月に3年生の皆さんを対象に実施している行事です。
 3年前は、3月2日の午後から「全国一斉臨時休業」に入ったため、中止になったんですよね。
 そして、2年前も中止。昨年、久しぶりに実施できたという行事です。
 今日の内容は、「寄席囃子教室」「落語」「講談」「音曲」です。
 最後に「落語」を披露してくださるのは、忍岡中学校の卒業生でもある「橘ノ圓満」師匠です。

第3学期(第9週):2日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月7日(火)
 校庭です。3年生の皆さんが集合しました。
 今日は「伝統文化に触れる会」ということで、生涯学習センターのミレニアムホールに向かいます。
 徒歩での移動ですから、良い天気で助かりました。
 他の皆さんに迷惑を掛けないように、静かに移動します。約20分で到着です。
 生涯学習センターの前で、一旦、待機!間もなく会場に入ります。

第3学期(第9週):2日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月7日(火)
 3階、体育館です。
 1・2年生の皆さんが集まっています。
 そうです。「校歌」「旅立ちの日に」の2曲を録音する取組です。
 まだ録音は先ですが、少しずつ精度を上げていきます。今回は、ステージに向かって並んでみました。
 体育館という広い場所だと、声が様々な方向に抜けていってしまいます。そのため、一人一人がしっかりと発声することが大切です!

第3学期(第9週):2日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月7日(火)
 2階、3年生のフロアです。
 桜の花びらの形をした紙が、たくさん貼られています。こちらは、1年生、2年生の皆さんから3年生への卒業に向けたメッセージです。
 昨日の放課後、このように生徒会本部の皆さんが、担当の先生と一緒に掲示してくれていました。
 どのようなことが書かれているんでしょうかねぇ・・・。

●最初入学してから、あまり関わる機会がありませんでした。ですが、式などで言葉をハキハキと言えていてすごかったです。僕たちも3年生を見習っていきたいです。〔1年〕
●ご卒業おめでとうございます。入学した当初、中学校生活が不安でしたが、先輩方が優しく接してくださったので、すぐに慣れることができました。また、部活や委員会、行事だけでなく、普段の生活でも、先輩方はとてもかっこよくて憧れました。今までありがとうございました。〔1年〕
●短い間でしたが、私たちのことを支えてくださってありがとうございました。何も分からない私たちにいろいろなことを教えてくださって、とてもうれしかったです。私は、3年生との合同合唱練習がとても心に残っています。思い出と思いやりをありがとうございました。〔1年〕
●ご卒業おめでとうございます。始めて3年生の背中を見た合唱コンクールがかっこよかったです。〔2年〕
●3年生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。2年間、御世話になりました。皆さんの何事にもひたむきに取り組む姿がとても格好良かったです。卒業しても頑張ってください!〔2年〕
●ご卒業おめでとうございます。2年間、僕たち下級生を優しく支えてくれて、ありがとうございました。この2年間、僕たちは先輩方の姿を見て、あこがれを感じていました。先輩方のような下級生の手本となれるよう、頑張ります。〔2年〕

 間もなく卒業を迎える3年生。皆さんが1・2年生に残したものは、とても大きいですね。

第3学期(第9週):2日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月7日(火)
 おはようございます!
 今日は朝から太陽もくっきり!良い天気です。
 良い天気なのはありがたいですが、花粉が凄くてキツイですねぇ。
 目がかゆくてたまりません。生徒の皆さんの中にも「花粉対策用のゴーグル」を着用している人がいます。私は目薬で何とか対応している状況です。
 さて、いつものように2階、図書館から換気スタート!
 おっと、カラフルな袋が並べてありますねぇ。「図書委員会」の皆さんによるイベントですかね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

学校評価結果等

授業改善推進プラン

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

たいとうICTドリル

グランドデザイン

【令和5年度入学生】保護者の皆様へ

カーボンハーフスタイル推進資料

学校のきまり

英語ダウンロード学習教材

令和5年度東京都立高等学校入学者選抜:志願者作成書類

【令和7年度】入学のしおり