第2学期(第13週):3日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月30日(水)
 5時間目が終了し、生徒の皆さんが、全員、下校しました。
 学校内はとても静かです。
 生徒の皆さんの机にアルコールを吹きかけるなどの消毒を終え、間もなく、先生たちは会議のため小学校に向かいます。
 校庭では、用務主事の皆さんがキレイに落ち葉を片付けてくださっています。本当に毎日、ありがとうございます。
 生徒の皆さん!明日から12月。いよいよ第2学期の締めくくりに入ります。

第2学期(第13週):3日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月30日(水)
 4時間目が終了し、給食の準備が始まりました。
 2階から順に様子を見に行ってみましょう!
 配膳室からワゴンが出され、給食当番の皆さんが運んでいきます。食缶などを配膳台にセットしたら、配膳が始まります。
 3階、2年生のフロアです。
 こちらは既に配膳がスタート。今日は「えびピラフ」「豚肉のパン粉焼き」です。
 4階、1年生のフロア。最後の班の皆さんが廊下に出てきました。
 間もなく終了ですね。
 今日は11月最後の給食となります。さて、本日もモリモリ食べちゃいましょう!

第2学期(第13週):3日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月30日(水)
 3階、2年生の教室では「理科」。
 電子黒板に映っているのは「前線」と「気団」ですね。
 6月頃に「梅雨前線」というのが日本付近に停滞しますよね。
 これは、北側の冷たく湿った「オホーツク海気団」と南側の暖かく湿った太平洋側の「小笠原気団」が、ちょうど日本付近でぶつかり合って、気団が動きにくくなるからです。
 こちらも2年生の教室です。「技術」の授業です。
 「電気」についての学習ですね。皆さん、タブレット端末を使って「電気」に関することを調べ、プリントにまとめていました。
 そして、体育館。
 3年生の皆さんです。今日の「保健体育」は、校庭で「駅伝」を行う予定でしたが、まだ乾いていないということで使用不可。
 そのため、全員で「剣道」に取り組んでいました。「耐寒訓練」で使用する竹刀を使っての取組です。

第2学期(第13週):3日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月30日(水)
 この時間の授業の様子を見てみましょう。
 4階、1年生の教室では「国語」。
 文法の学習ですね。「自立語」「付属語」を扱っています。まず、文を文節に区切り、文節ごとに「単独で意味の分かる語」は「自立語」、「分からない語」は「付属語」となります。
 「家の庭に朝顔が咲いています。」という文の「自立語」「付属語」、分かりますか?
 音楽室。
 2年生の皆さんがいます。期末考査の答案用紙が返却されているところでした。模範解答も配られています。
 さあ、勉強した成果は出たでしょうか?

第2学期(第13週):3日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月30日(水)
 「朝学活」が始まりました。
 2階、3年生の教室です。3年生の皆さんは、三者面談期間を中心に「面接練習」が予定されています。そのための準備として、「面接の受け方」「面接でよく聞かれる質問」などをまとめた冊子が配られています。
 高校の先生は「面接のプロ」ですからね。しっかり準備しておきましょう!
 4階、1年生の教室です。
 学級担任の先生から、本日の予定など、様々な連絡がありました。また、毎日記録してもらっている「健康観察記録表」の11月分の回収もありました。明日から12月。
 新しい「健康観察記録表」に切り替わります。
 3階、2年生のフロアです。
 「朝学活」を終えて、皆さん廊下に出てきました。1時間目は「保健体育」。体育館に移動です。
 皆さんの手には「問題用紙」でしょうか?「答案用紙」が返却されるようです。

第2学期(第13週):3日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月30日(水)
 昨晩は、雨、風ともに凄かったですね。
 ということで、校庭もJR側は落ち葉がたくさん。
 毎朝、用務主事の皆さんがキレイにしてくれるのですが、濡れている校庭に落ち葉がくっついてしまって、この状態だと集められないとのこと。
 乾いてからキレイにしてくださるそうです。
 さて、生徒の皆さんが登校してきました。雨が止んでいて良かったです。
 今日は水曜日。5時間授業です。
 そして、放課後に先生たちは小学校に出掛けて行っての会議があります。ということで、今日は45分時程となります。

第2学期(第13週):3日目です!

画像1 画像1
■11月30日(水)
 おはようございます!
 今日で11月も終了ですね。今年もいよいよ、あと1ヶ月となりました。
 12月はいろいろと忙しく、あっという間に過ぎていきそうですね。
 しかし、12月になろうとしているのに、気温が高いですよね。昨日は25度近くまで気温が上がった地域もあったようです。
 東京も本日は22度の予想。ちょっと気持ち悪いですよね。しかも、湿度が高くて校舎内もベタベタ。
 ということで、本日、各教室のエアコンは「送風」又は「ドライ」に設定しました。
 こちら、4階、1年生の廊下です。
 「クリスマス」が近付いてきたということで、「欲しいもの」や「願い事」が書かれたカードが貼ってあります。
●かわいい犬
●ワイヤレスイヤホン
●推しグループの公式グッズ
●新しいバスケットシューズ
●ゲームを上手くなりたい。
●ネコについてもっと詳しくなりたい。
●マイホーム
 さて、叶いますかねぇ? 

第2学期(第13週):2日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月29日(火)
 1階、木工室にやってきました。
 1年生の皆さんが「技術」の授業で木材加工に取り組んでいます。
 糸ノコを使ったり、ノコギリを使ったりして、各自の作品を仕上げていきます。皆さん、板に描いた線どおりに切ることが難しいようで、苦労していました。
 さて、昼休みは、ボールを使って遊んでいた校庭ですが、雨が降ってきて、今は御覧のとおりの状態です。
 雨はあがっているようですが、校庭を使用する部活動はできますかねぇ?
 さあ、6時間目終了のチャイムが鳴りました。「終学活」を始めましょう!

第2学期(第13週):2日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月29日(火)
 午後の授業です。
 3階、美術室には、3年生の皆さんがいます。
 「スクラッチアート」は終了し、今度は「木製小物入れ」の側面に彫刻をしていくようです。皆さん、どのような物を彫っていくのかを考えていました。
 こちらは少人数教室。
 2年生の皆さんが「劇」の練習をしています。「英語」の授業の一環だそうです。
 ジェスチャーも交えて、上手く表現できるよう、グループでの練習が続いていました。

第2学期(第13週):2日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月29日(火)
 あっという間に「給食」の時間です。
 2階、3年生のフロアです。今日は「ぶどうパン」「グラタン」と配膳しやすいメニューです。
 3階、2年生の教室です。
 既に食事が始まっています。学級担任の先生が配って回っているのは「牛乳」ですね。
 やはり寒くなると余るようですね。
 そして、同じく2年生。
 こちらではちょうど配膳が終わったところです。
 ここで、半分にしてもらった「ぶどうパン」を運ぼうとしたところで、床に落下!!
 「誰か〜!パンを、パンを半分、分けてくださ〜い!」
 こんな事件が起きていました。
 さあ、午後の授業は2時間。しっかり食べて、充実した時間を送りましょう!

第2学期(第13週):2日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月29日(火)
 4階、1年生の教室です。
 どちらのクラスも、この時間は「校外学習(都内巡り)」に向けての「コース作り」に取り組んでいます。
 「ガイドブック」「地図」「タブレット端末」を駆使しながら、チェックポイントも考慮に入れて作っていきます。
 たった1日ですが、しっかりと条件をクリアして時間内に収めるのは、結構、大変ですよね。
 しかし、3年生になると「修学旅行」がありますよ。全く訪れたことのない人も多くいる「京都・奈良」での班行動となります。ここでの苦労が必ず役に立つはずです。
 皆で協力しながら頑張っていきましょう!
 そして、廊下の壁には貼ってあるのは・・・「校外学習(都内巡り)のしおり」に掲載する表紙の絵や挿絵の募集のお知らせですね。
 昨年と3年前の「校外学習」の表紙絵が掲示してあるので、これを参考に応募してみてください。

第2学期(第13週):2日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月29日(火)
 3階、2年生の教室です。
 皆さん、原稿用紙にガリガリ書いています。「立志の宣言」の内容がまとまってきたようですね。
 義務教育終了後、どのように生きていくのか?どのように自分自身を生かしていくのか?いろいろと考えたことと思います。
 そして、こちらは廊下の掲示物です。
 「私が考える『今年の漢字』」が完成してきたようですね。
 皆さん、どのような漢字を選んだのでしょうか?
 「戦」「野」「再」「復」「争」「平」「弾」「祝」・・・。
 なるほどねぇ〜。確かにいろいろなことがあった1年でした。選んだ理由もしっかりと書いてあります。
 学校公開などの機会に、ぜひ御覧いただければと思います。

第2学期(第13週):2日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月29日(火)
 授業が始まりました。
 こちらは校庭。「保健体育」の授業は「長距離走」です。
 いよいよ来週から「耐寒訓練」が始まります。本来であれば、「ジョギング」「剣道」「柔道」のうちから1種目を選択し、3年間通して取り組むものです。
 しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、今年度も「ジョギング」に絞った形で「校庭」での実施となります。
 皆さん、記録を更に伸ばそうと頑張っています。

第2学期(第13週):2日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月29日(火)
 さあ、生徒の皆さんが登校してきました。
 1年生の入口です。右側の部屋にいる用務主事の皆さんにも、しっかり挨拶できています。いつもお世話になっていますからね。
 そして、こちらは3年生の入口です。
 校庭側からは2年生の皆さんが入場してきます。このような形になってから、相当時間が経ちましたねぇ。
 新型コロナウイルス感染症の「第8波」、インフルエンザ・・・今年の冬も心配が続きますね。

第2学期(第13週):2日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月29日(火)
 おはようございます!
 今日は天気がよろしくないですねぇ。もうちょっとすると雨が降り出すかもしれません。
 校庭のイチョウの木ですが、100mタータンのスタート側にある3本も色づいてきました。昨年もちょうど「耐寒訓練」を校庭で行っている時がピークでしたから、同じくらいですね。
 なぜか北側の葉から黄色くなっています。何かあるのでしょうか?
 こちらは2階、理科室前の廊下の壁に掲示してある「理科教育ニュース」です。緑色から黄色になる理由が書いてあります。
 元々、イチョウの葉には「緑色のクロロフィル」と「黄色のカロテノイド」が含まれていて、春から夏には「緑色のクロロフィル」が多いために緑色に見える。
 秋になると「クロロフィル」は分解されるが、「カロテノイド」はそのまま葉に残っているため、黄色く見える。
 なるほどねぇ!
 最後は葉が落ちることになります。こちらは、朝早くから用務主事の皆さんが集めた落ち葉です。この時期は、連日、このような状態になります。毎日、ありがとうございます。

第2学期(第13週):1日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月28日(月)
 午後の授業です。
 2階、理科室には3年生の皆さんです。
 手回し発電機を使って、電球に電流を安定的に流す実験を行っています。発電機を回すのは「仕事」。「仕事」に関する実験です。
 3階、2年生の教室でも「理科」。
 「季節風」がどのように起きるのかを動画で確認しているようですね。
 太陽から受けるエネルギーが大きい夏は、大陸の方で空気が温められて上昇気流が生じ、低気圧が発生。逆に海は温まりにくく、冷たいために下降気流が生じ、高気圧ができる。
 これによって、夏の日本付近は「海から大陸に向かう南東の季節風」が吹くことになります。
 4階、1年生の教室では「英語」。
 1分間にプリントにある全てのイラストを使って、ペアとなった人に伝えるゲームのようです。「〜ing」ということは、現在進行形の学習でしょうね。
 さて、間もなく6時間目が終了となります。
 部活動、忍寺子屋に参加する人、面接練習のある3年生以外は下校となります。

第2学期(第13週):1日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月28日(月)
 給食をモリモリ食べた後の「昼休み」です。
 今日は、1年生と3年生の皆さんが校庭を使用できる日となっています。
 風は無いのですが、かなり空気は冷たいです。今日は1日中、曇り。最高気温は15度です。ボールを使って皆さん楽しそうに遊んでいますが、寒くないのでしょうか・・・。
 北階段を使って、3階にやってきました。2年生のフロアは、このような感じでゴチャゴチャしています。
 さて、間もなく午後の授業が始まります。
 あと2時間。頑張っていきましょう!

第2学期(第13週):1日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月28日(月)
 午前中から始まったオンライン会議が終わりました。2時間以上の会議で疲れ果てました・・・。
 12時40分にもなると、当然、既にどのクラスも「給食」の準備は終わり、皆さん、「いただきます!」をして食事中です。
 それでは、2階から順番に見ていきましょう。
 3年生の教室です。黒板には「相似比と体積比」に関する内容が書かれています。4時間目は「数学」でしたね。
 3階、2年生の教室です。余った牛乳の争奪ジャンケンが行われた直後でした。冬になると、少し牛乳が余る傾向にあるようです。寒いからですかね?
 4階、1年生の教室。
 もう既に食べ終えてしまった人もいるようですね。今日は「きな粉プリン」が付いています。

第2学期(第13週):1日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■11月28日(月)
 1時間目。
 4階、1年生の教室です。生徒の皆さんに配られたのは「私の通知表」ですね。
 第1学期にも取り組んだものですが、9月から始まった第2学期について、学習面や生活面から自分自身を見つめる機会となります。
 さあ、振り返ってみましょう!
 3階、2年生の教室では、机とイスを持っての大移動が始まっていました。「席替え」ですね。
 ちょっと座席の位置が変わるだけで、教室の景色がガラッと変わるんですよねぇ。
 中学生の頃、「授業中のおしゃべりが止まらない人」「落着きの無い人」が、常に先生の目の前の席に指定されていたのを思い出します。
 2階、3年生です。
 皆さんが手にしているのは「面接の受け方」に関するプリントです。「三者面談」の裏で「3年生の面接練習」が行われます。すぐに受験を控えている人は、更に日程を前倒しにして実施します。
 約10分間の「面接」ですが、つい「普段の姿」が出てしまうものです。そうなると、大切なのは何と言っても「普段」ということです。

第2学期(第13週):1日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
■11月28日(月)
 「朝学活」の時間となりました。
 2階、3年生のフロアでは「学年学活」です。学年主任の先生からも「スピーキングテスト」の話がありました。
 『結構、難しかったなぁという人は?』の問い掛けに、多くの皆さんが手を挙げていました。
 3階、2年生の教室です。
 ちょうど「朝の挨拶」が行われるところでした。「おはようございます!」の声がいつもよりは大きいようです。
 先週の木曜日からスタートしている、生徒会本部主催の「あいさつチャレンジ」。朝から意識して取組を進めていきたいものですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

学校評価結果等

授業改善推進プラン

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

たいとうICTドリル

グランドデザイン

【令和5年度入学生】保護者の皆様へ

カーボンハーフスタイル推進資料

学校のきまり

英語ダウンロード学習教材

令和5年度東京都立高等学校入学者選抜:志願者作成書類

【令和7年度】入学のしおり