第3学期(第4週):2日目です!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月31日(火)
 午後の授業です。
 3階、2年生の教室では「社会」。学習内容は「近代的な国際関係」です。
 1871年、日本と清との間で締結された国交樹立の条約が「日清修好条規」ですね。これが、日本にとっても、中国にとっても、近代で初めて締結された外国との対等な条約です。
 教室には「ジャージ姿」の人が数名いますが、放課後に部活動があるということで、昼休みに少人数教室を利用して着替えをしたそうです。密にならないようにすれば大丈夫ですかね。
 こちらは1階、木工室には1年生の皆さんです。
 木材加工はどのあたりまで進んできたでしょうかねぇ?
 皆さん、1つ1つのパーツをボンドを使って組み立てたり、切口をやすりで滑らかにしたりと、とにかく忙しそうでした。
 さて、本日の授業も間もなく終了となります。今日は本当に空気が冷たい1日でしたね。明日はもうちょっと気温が上がるようです。

第3学期(第4週):2日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月31日(火)
 「給食」の準備が始まりました。
 2階、3年生のフロアです。今日は「きなこあげパン」ですからね。余ることは無いでしょう。
 3階、2年生。「音楽鑑賞教室」から戻ってきての給食です。素敵な音楽に触れて、お腹も空いたのではないでしょうか?
 4階は1年生。
 こちらも順調に配膳が進んでいます。今日は火曜日ですからね。午後の授業は2時間となりますから、皆さんしっかり食べて乗り切りましょう!

第3学期(第4週):2日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月31日(火)
 会場である東京文化会館のホールを出て、外で一度集合!
 他の学校が移動するのを待って、2年生の皆さんも学校に戻ります。
 会場内がとても暖かかったので、外の風が冷たいのなんのって・・・。まあ、それでも天気が良くて良かったです。これで雨だったら、大変でした。
 さあ、上野公園の中を抜けて学校に戻りましょう!
 戻ったら、プリントに今回の演奏の感想などを記入し、4時間目終了のチャイムが鳴ったら給食です。

第3学期(第4週):2日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月31日(火)
 10:30より「音楽鑑賞教室」が始まりました。
 「東京都交響楽団」の皆さんによる迫力のある演奏。すごかったです。
 最初の曲は「スターウォーズ」のメイン・タイトル、その後、弦楽器や木管楽器など各セクションごとの楽器の紹介と続きました。
 さらに、ヴェートーベンの「交響曲・運命(第1楽章)」、最後はスメタナの「交響詩『我が祖国』よりブルタバ」。
 アンコールでは「ラデツキー行進曲」を演奏していただき、各中学校の生徒も拍手で参加。会場が一体となって「音楽鑑賞教室」が終了しました。

第3学期(第4週):2日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月31日(火)
 東京文化会館の中に入りました。
 いや〜、中はとても暖かくて快適です。他の中学校の2年生も続々と到着してきましたね。
 ステージでは演奏前のチューニングなどが行われています。
 会館の中は電波の状況がよくないので、「音楽鑑賞教室」の様子は、ひとまずここまでとなります。

第3学期(第4週):2日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月31日(火)
 2年生の皆さんが、校庭に出てきました。
 いよいよ東京文化会館に向けて出発です。1組から順に2列でスタート!
 天気は良いのですが、やはり風が強くて寒いですね。
 あっという間に東京文化会館に到着。10時開場なので、しばらく待機・・・。とにかく寒いです。

第3学期(第4週):2日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月31日(火)
 4階、1年生の教室です。
 この時間は、4日(土)に行われる「立志式」についての学習です。
 1年生の皆さんは教室でオンラインで、式の様子を見ることになっています。
 しかし、そもそも「こころざしを立てる」とはどういうことかなどを知っておかないとなりません。そのための学習です。
 「こころざしを高める20のポイント」というプリントを使って、「相手の目を見て挨拶ができる」「自分の役割や仕事に責任をもつ」などの項目について自己評価もしてみました。皆さんも1年後には「立志式」を迎え、「立志の宣言」を作文にまとめることになります。
 3階、2年生の教室です。
 こちらでは「音楽鑑賞教室」のプログラム、事前学習プリントが配られていました。どのような曲が演奏されるのかを確認し、「音楽」の授業で学習した内容を基にプリントを埋めていきます。
 1時間目終了後にトイレを済ませ、9:40に東京文化会館に向けて出発する予定です。

第3学期(第4週):2日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月31日(火)
 「朝の手洗い」が終わり、「朝学活」の時間になりました。
 2階、3年生の教室です。学級担任の先生が配布しているのは「給食だより(2月)」です。
 今日で1月も終了!3年生は「受験」や「手続」などでバタバタしているうちに、すぐ3月になっちゃいますからね。
 3階、2年生の教室です。学年の先生たちは、まだ打合せ中ということで、皆さん、静かに「朝読書」です。
 4階、1年生の教室に行ってみましょう!
 こちらでは「校外学習(都内巡り)」用の「健康観察記録表」についての話です。実施後にも特別な「健康観察記録表」を使って、家族を含めた健康観察をしてもらいました。
 保護者に確認をしてもらって、明日、提出することになっているので、その確認です。保護者の皆様、あらためて御確認をお願いいたします。

第3学期(第4週):2日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月31日(火)
 おはようございます!
 朝からよく晴れていますが、今日は北風が強く、とにかく冷たいですね。
 生徒の皆さんの教室は「寛永寺側」にあるので、窓から吹き込んでくる空気が冷たくてたまりません。ということで、今日はほんの少しだけ窓を開け、エアコンを「26度」「風:急モード」にしておきました。
 さて、生徒の皆さんが登校してきましたが、2年生は東京文化会館で行われる「音楽鑑賞教室」に出掛けていきます。そのため、「標準服」をお願いしています。
 「立志式」の練習があった昨日も「標準服」でしたが、「体育着登校」の人が数名いましたね。今日は・・・大丈夫でした。

第7回土曜学校公開のお知らせ(2月4日)

画像1 画像1
 2月4日(土)は、第7回土曜学校公開です。
 各教科の授業に加えて、2年生を対象にした「立志式」「記念講演会」が体育館で行われます。新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザの流行に当たり、「立志式」「記念講演会」は、感染予防対策の一環として、教職員、第2学年生徒及び第2学年保護者(各家庭1名)での実施となりますので、御理解、御協力をお願いいたします。
 なお、「立志式」の様子は4階少人数教室にてオンラインによる参観ができますので、御利用いただければと思います。
 これまでと同様に、感染症対策を講じた上での公開とさせていただきます。また、熱や風邪症状がある場合などは参観を控えていただきますようお願いいたします。
 本日、生徒を通じて配布します「第7回土曜学校公開資料」の「学校公開における新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い」を必ず御確認ください。
 参観に当たっての主な注意点は次のとおりです。
●当日は、「受付」の設置はありません。「ネームプレート(名札)」を着用いただき、「第7回土曜学校公開資料」や「校内掲示物」を確認の上、参観ください。
●御家庭で必ず「検温」を行い、「令和4年度:第7回土曜学校公開(2月4日)出席カード(健康チェック)」に必要事項を記入した上で、忘れずに持参してください。
●必ずマスクを着用の上、昇降口入口にあるアルコール消毒液で手指の消毒をお願いします。
●中央階段は「上り専用」、北階段は「下り専用」となります。
●授業の様子は、教室の外(廊下)から見学をしてください。
●保護者の皆様が使用できるトイレは、1階のみとなります。
●お帰りの際は、「出席カード(健康チェック)」に「退校時間」を記入の上、1階「返却コーナー」の回収箱に提出してください。(筆記用具は御持参ください。)

※「第7回土曜学校公開資料」は、本校ホームページにも掲載しています。

第3学期(第4週):1日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月30日(月)
 午後の授業です。
 真っ暗になっている教室では、3年生の「理科」です。
 「生態系」の学習で映像を観ているところでした。生物だけでなく、大気、水、光、土などの環境をひとまとまりで捉えたものを指します。
 3階、2年生の廊下です。
 右の教室では「理科」。「並列回路」の学習のようですね。
 そして、ドアが閉まっている左の教室は「英語」です。教室の中から、生徒の皆さんによる英語の歌声が聞こえてきます。
 歌を歌うときだけ、ドアを閉めているんです。聞こえてくるのは・・・「We will we will rock you♪ We will we will rock you♪」です。
 「Queen」の名曲ですね。日本語にすると「俺たちは世界をあっと言わせるぞ!俺たちはやってやるぞ!」という意味になるそうです。やる気が出てくる曲です!
 さあ、間もなく6時間目が終了し、放課後の活動に入ります。
 明日、2年生の皆さんは「音楽鑑賞教室」がありますから、「標準服」での登校となりますので、間違えないようにしましょう!

第3学期(第4週):1日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月30日(月)
 給食の時間になりました。
 2階、3年生の教室では「里芋のそぼろあん」が少し残っていたようですが、もうちょっと食べられるという人がいましたね。良かったです。
 給食当番の皆さん、配膳ご苦労様でした。
 そして、こちらは放送室。月曜日担当の放送委員の皆さんです。
 放送に当たり、「今日の放送の担当は『T先生』なので、流す曲が『昭和チック』になります。」とアナウンスしていました。さて、どのような曲になるんでしょう?
 また、「学校給食週間」の最終日である本日の給食は、八丈島で撮れた「トビウオ」を使った「東京都産の料理」であることも紹介してくれていました。
 「里芋」も八王子産、お浸しの「小松菜」も江戸川区産ですからね。皆さん、モリモリ食べて、午後も乗り切りましょう!

第3学期(第4週):1日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月30日(月)
 4時間目です。
 校庭では1年生の皆さんが「保健体育」の授業に取り組んでいます。
 男子の皆さんが「ハンドボール」、女子の皆さんは「サッカー」ですね。「ハンドボール」では試合を行っているせいか、特に元気な声が校庭に響いていました。
 こちらは2階の廊下です。
 給食調理員の方が、本日の「給食サンプル」をセットしてくれました。
 さあ、ちょうど今、チャイムが鳴りました。「手洗い」をしたら、給食準備開始です。

第3学期(第4週):1日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月30日(月)
 こちらも3年生。
 「英語」の授業です。こちらでも、都立高校入試で出題される「英作文」に向けた対策です。
 出題形式は、毎年、「返事のEメールを送る」という設定になっています。
 昨年度の実際の問題はこちらです。このように「メールの送信画面」のような感じになっていて、〈条件〉に合うように□の中に「3つの英語の文」を書くんですよね。
 ちなみに〈条件〉は、次の2つ。
○前後の文につながるように書き、全体としてまとまりのある返事のEメールとすること。
○Tonyに伝えたい内容を1つ取り上げ、それを取り上げた理由などを含めること。
 しっかり準備して、練習をしておかないと、なかなか書けるものではありません。先生のオリジナルプリントには「よく使う表現」などがまとめられていました。
 「3つの英語の文」を書くのですが、マークシート方式の解答用紙には、6行分の解答欄が設けられています。 また、「国語」の「200字作文」と同様に、各都立高校が受検者のの実態などに応じて、基準を定めて採点をします。配点は12点です。

第3学期(第4週):1日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■1月30日(月)
 2階、3年生の教室です。
 「国語」の授業ですね。この時間の目標は「筆者の主張に対する自分の意見を二百字でまとめよう」です。
 これは、毎年、都立高校の学力検査問題に出題されている「200字作文」に向けた対策ですね。「200字作文」の用紙を互いに交換して、採点をしていました。
 ちなみに昨年度の問題はこちら!そして、マークシート方式の解答用紙を見ていただくと分かるとおり、200のマスがありますよね。
 また、『採点のポイント』は、次の3つとなっています。
●テーマに即した自分の意見、主張が適切に書かれている。
●本文中の筆者の主張を的確に捉え、その主張を踏まえて、文章が適切に書かれている。
●自分の意見、主張の根拠となる具体的な体験や見聞について、適切に書かれている。
 各都立高校が、受検者のの実態などに応じて「誤字が1つ以上ある。(1点減点)」など、基準を定めて採点をしています。配点は10点です。

第3学期(第4週):1日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月30日(月)
 3階、体育館です。
 2年生の皆さんが「立志式」に向けて、全体練習を行っていました。新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザの流行により、今回の「立志式」も内容を精選して行います。
 立志式の当日は、4名の生徒が「立志の宣言」を発表することになっています。その生徒の皆さんのステージへの上がり方なども確認しました。
 明日、2年生の皆さんは東京文化会館大ホールでの「音楽鑑賞教室」に出掛けることになっています。そのため、明日も「標準服」での登校になります。

第3学期(第4週):1日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月30日(月)
 授業が時始まりました。
 4階、1年生の教室では生徒の皆さんが「校外学習(都内巡り)」の事後のまとめに取り組んでいました。
 班で巡った様々な見学場所でのことを画用紙にまとめていきます。
 「しおり」を広げてメモした内容を確認している人、美術のレタリング字典を参考にしながら1つ1つの文字を丁寧に書いている人もいますね。
 学校で作業できる時間は限られていますから、最終的な仕上げは家で行うことになります。

第3学期(第4週):1日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月30日(月)
 おはようございます!
 今日は朝からよく晴れていて、気持ちがいいですね。
 しかし、時の経つのは本当に早いですねぇ。この前、「ニューイヤー駅伝」「箱根駅伝」をテレビで観戦していたのに、明日で1月も終了ですよ。
 令和4年度も残り2ヶ月となります。1年間のまとめにしっかり取り組んでいきたいものです。
 校庭です。朝早く登校してきた1年生の皆さんが、「ハンドボールのゴール」を運び、設置してくれていました。お手伝い、ありがとうございます。
 1時間目に「立志式」に向けた練習があるので、2年生の皆さんは「標準服」での登校になっているのですが、正門前を「体育着」で通過していった人が数名いました。月曜日はいろいろと忘れがちですかね?
 さあ、7:50のチャイムが鳴りました。今日は月曜日。6時間授業となります。

第3学期(第3週):5日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月27日(金)
 6時間目。
 1年生の教室では、一人一案の取組として「英語」の授業が行われています。そのため、この時間に授業の無い先生がたくさん見学に来ています。
 フラッシュカードを使っての単語の確認が終わったところで、皆さん、タブレット端末を机の上に準備。
 タブレット端末に映る教科書の本文を読み、それを録音するという取組が始まりました。録音が終わったら、「提出」をすることで、担当の先生のところに集まります。
 ALTの先生の後に付いて読みの練習を何回かしたところで、録音スタート!上手くできるでしょうか?
 さて、現在の外の様子はこのような状態です。まだ、雨や雪は降っていませんが、かなり気温は低くなっています。
 この後、終学活・清掃をしたら、部活動や忍寺子屋の無い皆さんは下校となります。

第3学期(第3週):5日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
■1月27日(金)
 昼休みの校庭です。
 今日は2年生と3年生が使用できる日となっています。気温は低いのですが、風が無いので、そこまで寒さを感じません。
 そのせいか、いつもよりも多くの皆さんがボールを使って遊んでいます。
 天気予報では、雨や雪が降り出すのはこれからのようです。
 午後3時の「雨雲・雪雲の予想図」を見ると、「みぞれ」という感じでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

学校評価結果等

授業改善推進プラン

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

たいとうICTドリル

グランドデザイン

【令和5年度入学生】保護者の皆様へ

カーボンハーフスタイル推進資料

学校のきまり

英語ダウンロード学習教材

令和5年度東京都立高等学校入学者選抜:志願者作成書類

【令和7年度】入学のしおり