夢を叶える浅草中学校

4月19日(水)スポーツテストを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、天候にも恵まれ、校庭、第1体育館、第2体育館などを使い、スポーツテストと身体計測を全校一斉に実施いたしました。
 どの生徒も、一生懸命に取り組んでいました。

学力調査を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は全学年で区の総合学力調査、本日は3年生が全国学力調査を実施しました。今後の指導の充実と学習状況の改善に役立てていきます。

今年度最初の全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝礼での校長講話は、目標、夢の実現のために「早く、たくさん、上手に、失敗しよう。そして、前向きに行動しよう!」でした。
 また、生活指導部より安全に下校するための話がありました。
 「自分のために良い」と思われることは躊躇せずに全力で取り組んでほしいと思います。
【今日の表彰】
○男子バスケットボール部 ○女子バスケットボール部
○陸上競技部 ○吹奏楽部

学校公開、保護者会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最初の学校公開日でした。雨の中、多くの皆様にご来校いただきありがとうございました。2校時目には、1年生を対象とした「学習ガイダンス」を行い、保護者の方にも参加いただき、中学校における教科の学習について学びました。入学して一週間ですが、真剣に説明を聞く1年生の態度は、浅草中学校の良き伝統をすでに引き継いできていると感じました。
 保護者会では、校長挨拶の後、教務主幹、生活指導主幹、進路指導主幹から、今年度の活動についてお話しさせていただきました。参加が叶わなかったご家庭につきましては、お子様を通じて後日資料を配付させていただきます。
 生徒たちが主体的に活動できますように、今年度もご支援のほどよろしくお願いいたします。

明日は土曜日授業です

画像1 画像1
 明日は今年度最初の土曜日授業を開催します。3校時目には保護者会を行いますので、保護者の皆様におかれましては、ご参加のほどお願いいたします。生徒は2校時後下校となります。

先生たちも勉強しています。

画像1 画像1
 これからの社会を担っていく生徒たちに必要な資質・能力を育成していくために、本校の先生たちも「新たな学び」について研修を受けました。教職大学院の教授にご来校いただき、講義をしていただきました。

朝読書・朝学習

画像1 画像1
 朝の時間を活用して、毎日朝読書や朝学習に取り組んでいます。一日のスタートとして取り組むことで、心の余裕がもてたり、脳が活性化し集中力が高まったり、本で得た知識を活用したりとメリットも多く、よりよく授業を受けられるように継続して頑張っています。

授業がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度を迎え、教科の授業もスタートしました。校庭からは、メリハリのある元気なかけ声が聞こえてきています。春休みの課題によるテストを真剣に取り組む生徒の姿もあり、どのクラスの生徒も落ち着いて授業に臨んでいます。

新入生歓迎会・部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生に向けて2,3年生が生徒会活動及び部活動の紹介を行いました。生徒会活動の紹介では、各委員会の委員長が緊張しながらも、堂々と立派に委員会の仕事内容等を説明していました。日頃からの学習の成果を生かした発表でした。また、部活動紹介では、各部活動の特性を生かし、1年生に分かりやすく実演をしたり、ユーモアあふれる説明に会場は和やかな雰囲気に包まれていました。14日から仮入部期間に入ります。

全校道徳ガイダンスを行いました。

画像1 画像1
 3年ぶりに全校生徒が換気等を講じた体育館に揃い、ガイダンスを実施しました。上級生の立派な所作に1年生もよい刺激を受けていました。社会に出るための義務教育最後の3年間を、有意義にチームとして過ごしていくために考えることのできる時間でした。

給食がはじまりました

画像1 画像1
 今月の給食目標は、「みんなで協力し能率的に準備や後片付けをしよう」です。1年生も新しい仲間とともに協力しながら準備や片付けに取り組みました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

ジョイスタ通信