夢を叶える浅草中学校

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(土)は土曜学校公開を実施しました。道徳授業地区公開講座として、1校時に各クラスで道徳の授業を行い、2校時には、交通犯罪被害者遺族の方を講師として、「命の大切さを学ぶ教室」を開催しました。自分や他人の命を大切にすることについて、今まで以上に強く感じることができる機会になったと思います。

第1回進路説明会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と保護者を対象に第1回進路説明会を開催しました。進路指導担当より、進路指導の基本的な姿勢、進路選択、入試制度等について説明しました。自分自身の特性を理解して、将来どのような生き方をしたいのか、そのためには何を学びたいのか主体的に進路選択していくことを願っています。

明日は土曜日授業、学校公開日です

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(土)は土曜日授業です。明日まで学校公開日になっています。
1校時 道徳         ※道徳授業地区公開講座
2校時 命の大切さを学ぶ教室 ※交通犯罪被害者遺族の方の講演
3校時 作文

10:45 令和6年度新入生学校説明会
10:45 2年生霧ヶ峰移動教室保護者説明会
11:45 PTA運営委員会 


実習生の研究授業#2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、技術科の教育実習生が3週間の実習の成果を披露しました。のこぎりの特徴や性質を理解し、のこぎりを安全に使うことを目標に授業を行いました。生徒は注意事項を真剣に確認しながら、側板の切断に取り組みました。課題に対して、自分なりに解決策を考えて作業をしている生徒の姿は頼もしく感じました。

実習生の研究授業#1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3週間の実習の成果を発揮して、音楽科の教育実習生が研究授業を行いました。「フーガの仕組みを知り、フーガの良さや美しさを味わう」ことを目標として実践しました。動画なども活用し生徒も関心をもって取り組んでいました。フーガト短調の紹介文を書く場面では、よく集中しお互いの紹介文を聞くことによって学びを深めていました。

授業研究を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京教師道場の先生方が来校し、本校で授業研究を行いました。3年生の保健体育の授業において、生徒自らが自分自身の課題を発見し、主体的に解決していくことを目的として実践しました。他者と話し合ったり、タブレットの画像を活用したりしながら、工夫をして課題解決に努めていました。

夏季大会が始まりました。#2

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末ごとに様々な部活動でその成果を発揮しています。今回は6月12日(月)の朝礼で表彰されましたバレーボール部と陸上競技部を紹介します。

【バレーボール部】
<第77回台東区中学校体育大会>
○男子  優 勝
○女子  準優勝

【陸上競技部】
<第61回目黒区体育祭秋季陸上競技隊大会>
○男子中学4×100m  46秒13

<第74回東京都中学校地域別陸上競技大会>
○男子東部共通110mH  第四位  16秒16
○女子東部共通1500m  第六位  5分00秒36
○女子東部共通円盤投げ   第八位  18m34
○女子東部共通1500m       5分09秒28
○男子東部共通110mH       17秒87
○男子東部2年100m        11秒86
○男子東部1年100m        12秒79

夏季大会が始まりました。#1

画像1 画像1
 部活動の大会も始まり、日頃の練習の成果を発揮して頑張っています。今回は6月5日(月)の全校朝礼で表彰されたバドミントン部、剣道部、バレーボール部を紹介します。

【バドミントン部】
<台東区中学校バドミントン夏季シード権大会>
○男子ダブルス  優 勝
○男子シングルス 優 勝
○男子ダブルス  第三位
○男子ダブルス  第三位
○男子シングルス 第三位
○女子ダブルス  第三位
○女子ダブルス  第三位
○女子シングルス 第三位

<第77回台東区中学校体育大会>
○男子団体の部  優 勝
○女子団体の部  準優勝

【剣道部】
<第五ブロック春季剣道錬成大会>
○男子団体の部  第三位

【バレーボール部】
<第五ブロック夏季バレーボール大会>
○男子  第三位

本日は通常通りです。

おはようございます。
昨日スママチにてお知らせいたしました、本日の大雨への対応についてですが、6時の時点での大雨等の警報は発令されていませんでしたので、本日は通常通りの登校となります。
現時点におきましても雨が降り続いておりますので、気を付けて登校させていただきますよう、お願いいたします。

教育実習がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の月曜日より3週間、実習生を2名迎えて教育実習が行われています。生徒も真剣に授業に取り組み、良い実習期間になっています。

漢字コンテストを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 基礎学力向上コンテストとして、今回は国語科で漢字コンテストを実施しました。コンテスト前の2週間は、朝の時間等を利用して学習に取り組んできました。本番では目標の満点を目指して真剣に臨んでいました。

修学旅行3日目です。その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の班行動では、タクシーの運転手さんのお話を聞いてさらに学びを深めています。昼食を食べて京都駅に向かいます。

修学旅行3日目です。その1。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日目です。今日も朝食をしっかり食べました。最終日は半日の班タクシー行動です。人気スポットは、嵐山、金閣寺、龍安寺、北野天満宮です。

修学旅行2日目です。その3。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 京都は晴天です。JRの遅延というトラブルもありましたが、午後の清水寺チェックも無事通過しました。

修学旅行2日目です。その2。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 奈良を出発して京都方面への班行動がスタートしました。
 午前中の人気スポットは伏見稲荷大社と平等院です。

修学旅行2日目です。その1。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目です。みんな元気に朝食もいただきました。宿舎を出発してまずは興福寺国宝館を拝観します。

修学旅行1日目です。その5。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漆器絵付け体験です。
 集中して真剣に取り組んでいます。どんな作品が完成するか楽しみです。

修学旅行1日目です。その4。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東大寺では、奈良を象徴する大仏と鹿に対面しました。

修学旅行1日目です。その3。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、二つ目の目的地である薬師寺に到着しました。
 雨が降ってきてしまいました。そのためクラスの集合写真が断念しました。

修学旅行1日目です。その2。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日一つ目の見学場所である法隆寺に来ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

ジョイスタ通信